日々のこと– category –
-
梅酒3種
よし、やってみよう!ということで、梅酒つくってみました。 建て主さんから、毎年「梅シロップ」楽しんでいるというお話を伺って、経験したくなりました。 オーソドックスなのは、ホワイトリカーを使った梅酒なんですが、ウォッカでつくった梅酒が美味し... -
梅酒つくりたい
今年は梅酒づくりに挑戦しようと思ってます。 昨年、果実酒を作ったのがきっかけで、定番の梅酒をつくってみたくなりました。 そろそろ梅酒用の梅が出回るころかと思ってお店をのぞいてみると、まだな感じです。あったとしても小粒なので、もうちょっと待... -
映画「浅田家!」をみて
「浅田家!」という映画を見ました。 写真家 浅田政志さんの写真集「浅田家」と「アルバムのチカラ」を原案に製作された映画で、写真がもつ記憶のしおりとしての役割や保存する力を実感させてくれました。 主人公が自分の家族写真を撮るんですが、その写... -
私の必需品
「私の必需品」について考えてみました。 私の日々に欠かせないものは、ペン、メジャー、タブレットです。お仕事感が強すぎでしょうか。(^-^; 日々の暮らし、という視点なら靴、帽子、ポーチの3点セットですね。 毎朝5時半ごろから庭に出るんですが、そ... -
G.W.は、たぶん
なせか不用品処分が増えてまして。 依頼主は、建て主さん。過去に新築工事やリノベーションをさせて頂いた建て主さんたちで、ご実家の不用品整理が目的です。 これまでも、解体工事を単独でご依頼を頂くことはありましたが、不用品処分が急に増えたのは最... -
芽吹き、花開く、おうち果樹園
こんにちは。気持ちのいい季節になりましたね。☺️ 昨年の秋、庭で収穫できたら楽しいだろうなと思って果樹を植えました。ブルーベリーと、イチゴと、レモン。 ブルーベリーとレモンは収穫まで3年かけるつもりです。先に体を成長させた方が収... -
ホットワイン
赤ワインをあたためて、ゆっくりいただきました。 ヴァンショー(ホットワイン)はオレンジとレモンを使うのが定番だそうですが、デコポンにしました。同じ柑橘系だし、オレンジに似てる感じもするので。 ほかには、はちみつ、生姜スライス。 スパイスは、... -
にんじん
近所のスーパーで見つけた素敵なにんじん。 「さちまる農園」笑顔のお二人の写真が印象的で、目を引きました。 お名前で検索したら野菜づくりを頑張っていらっしゃる様子が伝わってきて。応援したくなりました。 それにしても、どんなご縁で届いたんでしょ... -
スパイス追加
ヴァンショー(ホットワイン)つくりたくて、スパイスを買い足しました。 どのヴァンショーのレシピを見てもクローブとシナモンスティックは欠かせないみたいでしたので、ようやくスタートラインに立てた感じです。 赤ワインにオレンジそれにスパイスを加... -
パン焼き練習2回目-レーズンパン
薪ストーブでパン焼くための練習。2回目。 デロンギのオーブンみたいに温度管理できないし、薪ストーブでパン焼くのは無理なんじゃない?という声もありますが、地道に努力します。 まずは、自分だけでそこそこできるようになったら、薪ストーブの高温を生... -
自家製ベーコンエピを食べたい
いつか薪ストーブでパンを焼いて食べたい。 焼きたいパンの種類はベーコンエピ。 ベーコンを稲穂(エピ)の形で包んだパン。 きっかけは、自家製ベーコンをつくれるようになったことと、庭に薪ストーブがやってきたこと。 自分でつくったベーコンを使って... -
パン焼きに挑戦
薪ストーブでパン焼くための練習。 ちゃんと計量して切り分けなかったので不揃いだけど、ポコポコして可愛いので良しとしましょう。 技術も努力も、ちょっとずつ足りてない感じ。 次は絶対これより美味しくできると確信を持てる味でした。(^-^;
12