-
After 植栽
樹木や草花が配置され、 ウッドチップの丘ができた。 「こんもり」と山道みたいになるといいなぁ。 -
Before 植栽
いよいよ明日。(^^) -
オフ LINE
LINE のアカウントを停止しました。 皆様にはご不自由おかけいたします。 報道されていたことが まさか自分に起こるなんて。 私のLINEアカウントが ウェブマネー詐欺に使われるところでした。 いろんな方にご心配おかけしました。 異変に気が付いて、... -
唐津城
唐津城を見学させてもらいました。 天守閣は鉄筋コンクリート造で、 その巨体を支えている基礎杭(きそぐい)の修復工事中。 お城の修復というより、土木工事ですね。 足元の石積みが取り払われ、見る角度によっては 宙に浮いたかのような状態です。 こん... -
Before らいぶらり
自宅の本棚。 施工前の状態です。 2つの窓に挟まれた白い壁が一面書棚になります。 これは、当初から予定していた計画でしたが、 照明器具や椅子の配置などを 家族で、あーでもない、こーでもない。と考えたすえ いよいよ実行に移すことになりました。 結... -
アンティーク
義父から引き継いだ書棚。 空気が変わります。 -
I.F.Q.d (あい・えふ・きゅー・でぃー)
お仕事で博多に行く用事ができたので、 インテリアのセレクトショップ「I.F.Q.d」さんに行ってきました。 ユーズド家具のクォリティも高いし、 家具以外のものも興味のわくものばかり。 とってもおススメのショップです。 実はここには、本気で検討中のフ... -
文机(ふづくえ)
社会に出た男が、 まず手に入れたかったのが文机。 そんな粋な時代があったんですね。 これは文机の一分で 机の上に載せる書棚部分。 歴史という調味料は、 空間に味わいを加えます。 -
フェイク芝ってわかってても・・・
ふっかふかで気持ちいい。 薄いグリーンのほうは一般的な仕様、濃いほうがふっかふかな人工芝。 歩いた時の適度な沈み込みがリアル。リサイクル材のスポンジを利用して、透水性も高めてあります。 屋上に人工芝をひきたいというご要望に応えるべく取り寄せ... -
リフォーム工事スタート
障がいのあるご家族との暮らしを、建築の専門家としてサポートするお仕事。 福祉住環境コーディネーターとして、中古住宅の選び方からアドバイスさせていただいた物件のリフォーム工事がはじまりました。 これから、じっくり長く、いいお付き合いができた... -
雨が好き
雨が降ってます。 最近ですね、雨が好きになったんです。 きっかけは、植栽の打ち合わせで聞いた造園屋さんの言葉。 「水道水と雨では雲泥の差、 自然な水の成分は素晴らしい!」 そういえば、最近の野菜って工場でつくってるのも あるんですよね。衛生的... -
自転車と暮らす
リノベーション工事が無事完了し、お引渡ししたばかりのお住まいを訪問。 玄関ドアを開けると、2台の自転車がお出迎えしてくれました。 この自転車たち、明かりの演出で違った印象を見せてくれます。照明をつけると大人の雰囲気、自然光ではさわやかな印...