建築士の日々– category –
-
一級建築士定期講習がやってきた
一級建築士定期講習のテキストが届きました。 建築士事務所に所属する一級建築士は、能力を維持するための定期講習が義務付けられています。 3年ごとに最新の建築関係法規や新しい技術、職業倫理について学ぶのです。 テキスト持ち込み可ですが、終了考査... -
新ランニングシューズになった話
毎朝、走ってます。およそ6キロ。 この辺りにしては大きい公園がありまして、そこを目指して走ります。 コースはずっと広めの歩道があって安全。途中に広めの川があって、橋の上で感じる風が気持ちいいんです。 そんな快適なランニングライフに異変が。。... -
新しい、まっ黒いボールペン
車に置き忘れていたノート。 フリクションペンで書いていたので高音でインクが透明に変色。真っ白なノートに戻ってしまいました。 冷凍庫で冷やして、ある程度復元できたものの完全回復とはいかず、新たに書き足す気持ちが萎えてしまって。。。 その反動も... -
玄関のスマートロックを指紋認証にカスタマイズ
玄関の鍵を指紋認証対応にしてみたら、すんごく快適になりました! 玄関ドアに「セサミ4」というスマートロックを取付けていまして、そのオプションとして「セサミタッチ」という指紋認証パーツが発売されたんです。 セサミタッチの価格は2980円。配線不... -
糸島へ
10数年ぶりの再会に向かう道すがら少し早めに着いたので寄り道してみました。 あの頃、頻繁に通ったはずの道だけど、新しいものができていて、懐かしさというよりも旅行気分の方が近い感じです。 川の音を聞きながら歩いていると、すれ違った方から「川の... -
和田誠展の本 せめて図録だけでもと。
せっかく和田誠さんの展覧会があったのに、行けず。 そのカケラでいいので触れておきたいと思って、図録を購入しました。 厚さが4センチほどあって、83年間の軌跡をまとめた本です。年代ごとに作品が掲載されていて見ごたえがあります。 間違いなく私は、... -
ノート選びにハマる
文具売り場が充実してますね、この時期。 ちょうどノートが終わってしまい、悩み始めたのと重なってしましました。(^-^; 使っていた無印良品のA5サイズのノートは、ちっちゃな点々で方眼になってるタイプです。気に入っていたんですが、薄暗い場所ではこの... -
灰色と白色と青色の空
灰色と白の雲、その上には青空。 雨の予報を受けて、大きな作業を延期したので複雑な気分です。 今日の作業予定は、新築工事の上棟でした。 大工さんをはじめ15名ほどの予定を合わせてもらっていたので、延期するにしろ、決行するにしろ、なかなか勇気が... -
神社の桜が満開です
早起きして歩いたり走ったりしてるんですが、そのお散歩?コースに神社がありまして。 その神社の桜が満開です。この桜、河津桜(かわづさくら)という種類のようです。「小倉城で河津桜が満開です。」とニュースがそっくりの桜の映像とともに伝えていまし... -
歩いて1ヶ月で変化したこと
3キロ減らすつもりが5キロ減です。体重が減りすぎるのも心配なので、このあたりで落ち着いてくれたらいいんですけど。 最近は、ただ歩くだけではなくて、たまに軽く走ったりもしてます。 上半身にも負荷をかけたくなってきて、NTCというアプリを使い始めま... -
今日は6600歩
健康診断のあと、保健士さんとお話しする機会がありまして、 自覚はあったものの、そろそろ本当に運動不足を解消しなくちゃいけないなと思いました。 毎日15分は歩くという、ささやかな目標をいただいたのでさっそく翌日からスタート。 iPhoneをポケットに... -
カメラストラップとRX100
カメラのストラップを交換しました。 カメラケースは、ソニーのRX100シリーズ用の純正品。もう10年くらい使ってます。 RX100シリーズは、手のひらにすっぽり収まるくらいのコンパクトなデジカメです。いわゆるコンデジ。 最新機種はマーク7。7代目です。初...