ここち日記– category –
-
マメ植え付けました
ご近所の菜園師匠からいただいた、スナップエンドウを植え付けました。 つるを巻き付けやすいように、マメの周囲に細い竹を2本立てたら、雑木林みたいに見えきて、 必要ないとこにも、ほかの木の枝さしたりして、ちまちま遊んでしまいました。☺... -
セランガンバツ、届きました。
セランガンバツの無垢材が届きました。ウッドデッキに使うなど、雨に強い樹種です。 今回は、外壁のアクセントとして利用します。 セランガンバツに決定するまでには、適した素材の選択肢となるサンプルをご用意してご検討いただいたんですが、最終的に「... -
ミニ三脚、届きました
またミニ三脚が増えました。(^^)/今度のはスマホ用です。機動力上げます! ジンバルはセッティングが大変なので見送り。いつものバッグに収まるコンパクトな構成にしました。(^-^; さっそく明日にでも、見ごろの現場を動画撮影してきますね。 完成現場の見... -
12月ですね
こんにちは。 今年最後の月が始まりました。 毎日なにか残せたらいいなと思ってます -
新型コロナに負けない建築の性能と間取り
建築知識の12月号は、 新型コロナ対策に役立ちますよ。 ざっくり言いますと。 換気の方法や特徴、 汚染を持ち込まない間取り 家族感染者が出たときに有効な動線計画 テレワーク対応のバリエーション といったような内容です。 なるべく外に... -
木製窓のある風景
[fusion_builder_container hundred_percent="no" equal_height_columns="no" menu_anchor="" hide_on_mobile="small-visibility,medium-visibility,large-visibility" class="" id="" background_color="" background_image="" background_position="cent... -
スケルトンのリビング階段
施工中の階段は、 「リビング階段」で、 「杉無垢板の階段」で、 「スケルトン階段」です。 階段は、昇り始めや 上がりきったところに必要な 面積まで含めると、 かなり「場所をとる」存在です。 スケルトン(透けた)階段は、 自身の存在感... -
黒く元気になりました
集中する作業が続いたのて、気分転換に(現実逃避ともいう) バッグのお手入れをしました。(^^) 肌身離さず持ち歩くバッグで、書くもの、測るもの、 打ち合わせでも現場でも使いたいものがすぐ取り出せる。魔法のバッグです。 擦れる部分は傷んでますが、... -
トントンと、トントントン
iPhoneに関する内容ですが、ご興味がおありでしたらお付き合いくださいませ。 iOSを更新したら、背中をトントンと、タップすることで機能を呼び出せるようになってまして。 2回タップと、3回タップの2種類登録可能で、いろいろ試してみました。 試... -
DIYコーヒーテーブルの変遷
この椅子に座ってコーヒー。しあわせーーー。飲みかけのコーヒーや、読みかけの本を置けたらもっと快適だよねぇ。 そんな感じでDIYでつくるコーヒーテーブルがスタートしました。 「自分でつくることに価値がある」と信じてつくってはみたんですけど、... -
無垢床にリフォーム・・・のサンプル
「無垢の床にリフォームしたいんだけど・・・」 というお話がちょこちょこ 無垢材は木の細胞がつぶれてないので、保温力があったり -
野菜カットの準備の準備。
庭スキレットデビューがいい感じにできたので、 もう一歩進んでみたくなりました。 野菜カットも庭でやりたい! 今は・・・ 機能的な 家で下ごしらえし、 汚れに強い 庭で焼く という流れで遊んでるのですが、 ちょこっと不便な時もあります。 ...