緑のある暮らし– GREEN LIFE –
-
朝の庭
朝5時半、雨の日は庭に出ないけど、今朝は巡回したい気分。 いちご、だいぶ良い色になってきたので、1つ食べてみた。思った以上に甘かった。実がやわらかくて、もう少し早く摘んでもよかったのかも、と思いつつ。日曜日まで放置することにした。 ブルーベ... -
イチゴもうすぐ
イチゴが色づきはじめました。 いつも遊びに来てくれるマルハナバチくんのおかげです。 イチゴは人工受粉が基本で、受粉作業を楽にするためにマルハナバチを飼うイチゴ農家さんもいらっしゃるそうです。 ハチが来にくい場所では、うまく実ってません。そう... -
イチゴたのしみ
初冬に植えたイチゴ。6月収穫予定です。いまは花が咲き、実になりはじめたところです。 イチゴを植えた場所は、木の足元です。ヤマボウシの下の空きスペースに植えました。とちおとめ、よつぼし、宝交早生(ほうこうわせ)の3品種とちおとめ、よつぼしは2株... -
塀ぎわのブドウ
駐車場の塀ぎわでブドウを育ててます。 3月後半から芽吹き始めて、いよいよ本格的に葉が開き始めました。だんだん葉が茂り、さわやかな緑の塀に育ちます。ブドウの葉の形が好きなので毎日幸せな気分になれます。 塀に添って枝を伸ばしているブドウ、本体は... -
ブドウ、ちゃんとした袋デビュー
かゆいですぅーー!手の甲の手首近くを刺されました。袋がけ中で身動き取れないところを狙われました。カシコイなぁ、蚊。(^_^;)やっぱり手袋しないとダメですね。 ブドウの実を虫や鳥から守るため、袋がけするのですが、今年は、ちゃんとしたブドウ袋を購... -
風知草(ふうちそう)
飾る絵のサイズを確認したかったので、画材屋さんに行ってみました。 壁面の寸法を決めるのに、絵の規格サイズを参考にしたい。と思ったのがきっかけ。 すでにある絵に合わせるのは簡単なのですが、のちに融通の利く寸法となると、少々悩みます。(^^; 検索...
12