- 
	
		  自作ソファ その2「自作ソファのその後を聞かせてほしいです!」と声かけていただきましたので、ご報告させていただきますね。 ちなみに、前回は、図面を描いたらその気になって材料の手配をしはじめた。ってというストーリーでした。その1はコチラ で、 届きました! ク...
- 
	
		  身の回りのおもちゃ。内容的に載せたい写真の色合いがダークで、 でも、色合いとしては明るい写真を載せたくて。 手元にあった木のおもちゃの写真撮りました。 つらなった木のブロックをいろんな形に変化させて遊ぶおもちゃ。 カラフルなブロックがゴムひもでつながってるだけ...
- 
	
		  ソファの図面をかいてみたら。途方もない工程も、一つひとつに分解して、自分の技術でできるとこまで工夫して、「できるかも!」と思ったらできるかも。 そんなこんなで、挑戦してみるのが、ソファです。 ソファの自作にチャレンジします! 宣言してしまった。(^^;材料も集まってきたし...
- 
	
		  カレーとカフェ びー玉キッチンさん「カレー屋さん行ってきましたよー。素敵でした! 小窓とかkobaさんらしくて可愛かった。」 「びー玉キッチン」さん訪問してくださったご報告を 毎日のようにいただいてます。 私の設計だと知って工事中からご連絡いただくことも多くて。 建物そのものでP...
- 
	
		  屋根裏部屋プチ改造 その3天井、壁と、板張り作業の日々が終わり、 ここで一息ついたら、腰が上がらなくなるといけないので 一気に壁仕上げに突入することにしました。 セルフカスタマイズには勢いが大事。(^^) 板壁の下はしっくい塗り。 いつもなら腕のいい左官職人さんに依頼する...
- 
	
		  屋根裏部屋プチ改造 その2仕事の合間にコツコツ。 屋根裏部屋セルフカスタマイズその後です。 このカスタマイズは、 天井 → 収納 → 壁 → 建具 という工程で進めていて、 現在は第一段階の天井工事。 天井は屋根裏感を味わえるよう、板張りにしてます。 板と板のすき間をすか...
- 
	
		  屋根裏部屋プチ改造 その1仕事としてはですね、少しでも良いものを依頼者に届けたいと思いますので、 大工さんとか、職人さんとか、自分よりもはるかに能力の高い人たちに知恵と技を駆使していただくわけですが、 自分のことなら、自分が楽しめて納得できればいいわけで、 わが家の...
- 
	
		  冷却ファン届きました。先日に引き続き、熱対策の話題。 こんどはさらに熱を持つ、医院のシステムサーバーの熱対策。 サーバーのほかに通信機器類も同居する格納ボックスへの熱対策です。 冷却方法としては2つあります。 機器に風をあて機器自体を冷却する方法と、 ボックス内に...
- 
	
		  カウンターは木の天井せっかくの夏至も、雨ザーザーだと有難みが減りますね。 朝からずっと雨模様。現場への移動もあったけど、運よく傘は使わず済みました。 現場は、最後の仕上げの真っただ中。大工さんがカウンターの天井を仕上げてました。 カウンター天井の素材、悩みまし...
- 
	
		  ピーマン初収穫初収穫したピーマン。しっかり苦いんですけど。。。 これって品種の特徴? もしかして育て方に問題あり? 小さいころ苦手だったんですよね。ピーマン。 そのころのピーマン並みの苦さ。(^^; でもですね、 自分で育てたからでしょうか、 苦いけど美味しいん...
- 
	
		  熱がこもると、速度が落ちますのでだんだん暑くなってきますので、放熱対策しました。デスクコーナーの収納ボックスに給気口をあける作業です。 フォスナービットで2箇所。貫通穴をぐりぐり。 空気の出口は、扉の上部。こちらは十分な空きがあるので大丈夫。 箱の中身はですね。スカスカっ...
- 
	
		  金物が届くとワクワクしますねぇ、 金物が届くと。 木と金物って相性がいいんですよね。 金属は薄くて強くて、 木はあたたかく、やわらかく。 お互いのよさを生かして補いあう。 とってもいい関係です。
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	