2015年– date –
-
ドローンろん
住まいづくりをホンネで語る「木曜日のコラム」 住まいの専門家 koba(こば)が、 たわいもないこと書き綴ります。(*^^*) 『ドローンろん』 空飛ぶカメラがあったら便利だろーなー。って思ってたら 使える時代がやってきましたねー。(*^^*)... -
「トイレの音を消す方法」について考えた。
住まいづくりをホンネで語る「木曜日のコラム」 住まいの専門家 koba(こば)が、 たわいもないこと書き綴ります。(*^^*) 『トイレの音を消す方法』 トイレの使用音を ”音で消す” ことについて考えてみます。 トイレ使用音を音で隠す装置... -
キッチンまわり進行中
「キッチンの高さ、カウンターの高さ、バッチリでした!」建て主さんご夫妻、現場で仕上がりを確認してすぐにご連絡くださいました。 ショールームでも迷い、現場でも悩み、ようやく決めたキッチンの高さ。一般的なキッチンより少し高めの設定です。毎日使... -
フイリツワブキいらっしゃい
数軒先のご近所からお引越ししてきた「フキ」。 フイリは「斑入り」。模様いり。 植物がご近所さんといい関係をつくってくれました。 育った環境に近いほうがいいかなと思って、 夏は木陰になる「半日陰」の場所を与えました。 植えてすぐは、ぐったりして... -
GWに木製物干し台リメイク
大型連休ですね、いかがお過ごしでしょうか? 私もどうにか休みが取れたので、自作の物干し台をリメイクしました。リメイクなのに、ごめんなさい。ビフォーの写真がない。(^^; リメイクの目的は2つ、1つめは、竿掛けの高さを10数センチ上げること。2... -
外壁下地を施工中です
ゴールデンウィークに入った。と聞いただけで、 のんびりした気分になるんですよねー。不思議。 北九州市若松区の現場では、防火性能の高い外壁下地材を施工中。 内部も着々と進んでます。 階段がかかって2階にも上がりやすくなりました。 見学希望の方は... -
木製玄関ドアには木製網戸
木製網戸を、設計・製作し設置させていただきました。 アルミの既製品などもありますが、いい風合いになってきた玄関ドアの雰囲気を壊したくないということで玄関ドアと同じ素材で製作。 網戸を使うときも、はずした時も、なじむデザインになるよう配慮し... -
雑木の庭に挑戦中。
鬱蒼とした山道がお手本。 眺めたり、いじったり。 植えた緑が、秩序を乱してくれるのが待ちどおしいです。 生物と向き合うと心が良くなります。(^^) 「結局のところ、緑との関係がうまくいけばいい。」とは、先輩建築家の言葉。 いつも実感してます。 -
事務所の看板
目立たない事務所の看板を、 風になびきながら彩ってくれてました。 -
『日本人の住まい』E・S・モース
「やっぱり、あのとき買っとくべきだったなー。」 なんて思う本がいろいろあるんですが、 そのうちの一冊がこれでした。 久しぶりにのぞいた古本屋さんで再会。 古本とはいっても なみの古さではございません。 この本の原書が出版されたのは、1886年。 12... -
春に息吹く
一気に暖かくなるのかと思ったら、冷え込んだり。 急激な温度変化に体調を崩す人もいらっしゃるようです。 「春バテ」って何かの番組で表現してました。 春バテ・・・定着するんでしょうか。 この言葉に「あなたバテてますよ。」なんて暗示をかけられそう... -
お花見の窓
「窓から見える桜がきれいなんですよー!」 と、オーナーさんご夫妻。 お引渡し後の手続きに訪問した時のこと 工事中はこんな感じでした。