DIYのよさは、好きなものを、好きなタイミングでつくれるところ。
コーヒーテーブルが欲しくなったので、
つくってみることにしました。
コーヒーテーブルは、自作したリビングのソファから使います。

置きたいものは、こんな感じです。

材料は、処分されそうになっていた
床材(オーク材)とカウンター材のあまり(パイン材)。
今回初めて、引き出しにも挑戦してみることにしました。
めがね、ペン、メモは、薄めの引き出しにしまいたいんです。
本や、使いかけのタブレットなんかは、
ラフに置けて、とりやすく。ということで、
天板を二重にした構造にしてみることに。
図面に起こすとこんな感じ。

全体の大きさは、
巾90センチ、奥行き40センチ、高さ43センチ。
このサイズを決めるのに3週間。(^^;
妄想していた期間をふくめたら、半年ほどかも。
長いような、短いような。
いずれにしても濃厚な時間でした。
さあ、いよいよ製作です! (^^)
あわせて読みたい


DIYコーヒーテーブル三代目 製作編
製作過程を動画にしてみました。ほんの5分ほどの動画なのに、コーヒーテーブル製作作業の何倍も時間がかかってしまいました。。。(^^; https://www.youtube.com/watch?...
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ちなみに 「コーヒーテーブル 計画編」はこちら […]