010 京間(きょうま)は狭間?

こんにちは、koba です。お元気でしたか? (^^♪
 気力充実、元気いっぱい。今週もやってきましたよぉーっ!

 さて、今日のひとことは、【迷ったらタメす】です。

 迷うって、成長の始まりだと思います。
 新しいこと始めたいけどコワイ。やらなきゃ経験にもならない。
 せっかくのチャンスに、バイバイはもったいない。

 迷ったらやってみよう。お気楽に進んでみよう!
 その先にはきっと何かがあるはずだ! (^o^)丿 おー!

 ところで koba ですが、さっそく迷ってます。”お昼ごはん”
 あれもいいけど、こっちもいいなぁーって。ドウシヨウ。

 「うーん、いっそのこと、両方っ!」

 ・・・それは、やめといたほうが良さそうです。(*^。^*)

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ☆特集 家づくりのホンネとコツ                  □
 □□□□       ─ 間取りの基礎知識 ─         □□
 □□□                            □□□
 □□□□      『 京間(きょうま)は狭間? 』      □□
 □□□□□□                        □□□□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 問題です。京間(きょうま)って、関東間(かんとうま)より広い?狭い?

 ・・・正解は、京間は関東間より”広い”です。

 その違いを、4坪の部屋(8帖間を想像してね。)で説明すると・・・

 京間は、畳の面積が4坪。

 関東間は、さきほどの京間の四方の壁が、ズズ、ズッと厚さの半分だけ、
 部屋内にズリ込んできた広さです。・・・わかりやすい?(-_-;)
 京間のほうがお得な気がしますよねぇ。壁がめり込まない分。

 だけど、「京間も、なかなかやるな。うちも京間でいってみるか!」とお思い
 の方、ちょっとお待ちください。実は、京間には落とし穴があるんです。

 京間はその性格上、規格に合いにくいんです。これが、最大の欠点。

 材料の無駄が出やすい。ゴミが出やすい。作業の手間もかかる。
 当然コストにはねかえります。
 私も駆け出しのころ”京間の設計”で苦労しました。

 このほかに、メーターモジュールというサイズがあります。
 京間より若干広く、部材のロスも出にくい規格です。

 今では、関東間のライバルは、伝統的な”京間”でなく
 ”メーターモジュール”になりました。

 最後に、広さの順番を整理すると、

 メーターモジュール > 京間 > 関東間(標準)

 となります。(特殊なケースを除く)

 このほかにも、たーくさん種類があります。関東間より小さいサイズもありま
 す。”関東間”の名誉のために、それだけはお伝えしておかなければ!
 では、では。(^.^)

────────────────────────────────────
 ■編集後記
────────────────────────────────────

 こんにちは、kobaです。

 特集は、語り始めたらキリがないテーマ。できるだけ数字を使わず説明しまし
 た。いかがだったでしょうか?(^^ゞ

 たどたどしく、はじまったメールマガジンも、ついに10号。

 手帳をめくって数えてみると、今年の最終号は12月29日の55号!

 55号に向かってゴー、ゴゴーッ!ゴー、ゴー、マーツーイー!
 ちょっと慣れるとこの調子。お調子者まるだしです。

 それでは、また来週 (^O^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

kobaのアバター koba 一級建築士

北九州の建築士 koba(こば)●一級建築士 ●住宅ローンアドバイザー ●既存住宅状況調査技術者 ●福祉住環境コーディネーター│株式会社ハウステップ役員│福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身

目次