━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2006/09/21 発行 ◆━
 楽しく読めて役に立つ
 週刊サラッとマガジン
    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.93 ○●○○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  お元気ですか、kobaです。
  大きな台風がきましたが、大丈夫でしたか?
  被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。
  いまのお天気はいかがです?
  私のところからは、秋晴れの素晴らしい空が見えます。
  気持ちいい風も吹いてくれてます。
  この風が、みなさんのところに
  楽しい一日を運んでくれるとうれしいです~。
  それでは今日も元気にいってみましょう! \(^o^)/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ☆特集 建築士のホンネ
 □□□□      ─ 家づくりのコツ ─
 □□□
 □□□□       『2階リビング』
 □□□□□□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 以前の事例から・・・(建:建て主さん、私:kobaです。)
 建「リビングを2階にするってへんですかね?」
 私「おー、いいですねぇ。それも一つの方法だなと思ってました!」
 今回の計画地は、面積がせまいうえに周囲が建物に囲まれているため、
 あまり日あたりが良くありません。窓からの景色も今ひとつ
 でも、2階なら日当たりが良い敷地なんです。
私「じゃ、2階リビングのいいところを簡単に説明しましょうね。」
 2階リビングのメリット
 ●日あたりがいい。
  高い位置に窓がとれるので、周辺建物の影になりにくい。
 ●広いスペースをとりやすい。
  1階だと玄関やお風呂など水まわりにスペースをとられた残り
  でリビングを作るという感じになりますが、
  2階リビングならスペースを有効に使えます。、
 ●天井高さの自由がわりときく
  吹き抜けをとるほどの余裕がなくても、上が屋根だったら
  勾配天井(ナナメの天井)にするなどして高さの演出ができます。
建「なにか注意点もあるんでしょう?」
私「ええ、水まわりの位置によっては工夫も必要ですね。」
 2階リビングの注意点
 ●リビングに移動するために階段の昇降が必要。
  高齢になったときの対策も考えておくこと。
  電動昇降機(イス)、家庭用エレベーターも普及してきました。
 ●地面に接していないので・・・
  生ごみを出しやすいように、サービスバルコニーを設けるとか、
  物干し用のバルコニーの設置も検討します。
 ●家事動線が切れやすい。
  水まわり(お風呂や脱衣室)とキッチンが別フロアになることが多い。
  洗濯機の場所や洗濯物干し場、アイロンがけをどうするかなど
  詳しく打合せしておくことが大切。
 ・・・その後、
 注意点についてイロイロ相談しながら間取りを検討しました。
 最終的には、敷地の弱点をカバーできる2階リビングのメリットを
 生かしつつ、建て主さんの暮らし方にあった間取りができました。
無事、建物が完成。ご入居後しばらくしてから感想をうかがいました。
ご主人いわく、「道を歩く人が気にならないんですよー!」
 そうなんです。人目が気にならないのも2階リビングのメリット、
 道路から建物までの距離が少ないので、1階だと気を使ったでしょうけど
 2階リビングなら少々だらしないカッコしてても気楽にすごせますよね。
それでは皆さん、知恵と工夫で楽しいご計画を!!! \(^o^)/
────────────────────────────────────
 ■編集後記
────────────────────────────────────
  先日の台風の影響で、6時間の停電を経験しました。
  手もとに懐中電灯を用意しておいたので、特別あわてることはなかったん
  ですけど、冷蔵庫の中身が心配でしたね。
  とにかく冷気を逃がさないのが一番、冷蔵庫を開けないよう気をつけました。
  開けるな!といわれると、開けたくなります不思議なもので(笑)。
  でも、なんとかガマンしましたよ。
  台風のせいで運動会が延期になったところもあるみたいですね。
  私のところは今度の週末に運動会です。
  天気が良いとうれしいのですが。。。
  それでは、また来週!(*^_^*)/ (koba)
  ・・・ミクシィご利用の方にお知らせです(広告じゃないよ。笑)・・・
  前回のメルマガで、無理だと思うけどミクシィで探してみてくださいねって
  書いたんですが、いらっしゃいました。たどり着いた方が!
  かなり検索を工夫してやっとでした!ということですが、
  いやー、もう尊敬という言葉しか浮かびません。
  自分でも検索して自分を見つけられなかったくらいなので、どうかな?と思っ
  たんですが、やっぱり難しいんですね。
  もったいつけるの好きじゃないんで、メルマガをご購読の方だけに
  アドレスを公開させていただきます。
  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4943077
  ↑↑↑ここです。よかったら遊びにきてくださいね~。
・・・ お知らせ おわり♪♪♪ ・・・

		
			
コメント