119『ウォークインクローゼット』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/03/22 発行 ◆━
 楽しく読めて役に立つ
 週刊サラッとマガジン
    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.119 ○●○○●

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■本日のメニュー

  ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホンネとコツ

  ▼ホームページのご案内

  ▼建物見学のススメ

  ▼編集後記

  ▼著者プロフィール

 ○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.
 ●はじめての方へ

  ようこそいらっしゃいました!

  この「住まいの仕立て屋さん」は、住まいの専門家 koba が、
  サラッと読めて役に立つ?!・・・かもしれない情報に、
  元気が出る”ひとこと”をそえてお届けしています。
  末永ーいお付き合い、よろしくお願い申し上げます。=^_^=

  ↓↓↓バックナンバー(ダイジェスト版)をご用意しています。
  http://www.eplan2u.com/modules/mailcenter/
 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
  立春を過ぎて
  桜のつぼみもほころびかけてきました。
  ぽかぽかと気持ちのいい天気が続く今日この頃
  いかがお過ごしでしょうか?
  私といえば、あいかわらず
  お仕事も、美味しいものも、楽しんでますよ。
  食は元気のもとですからね!

  それでは今日も元気にいってみましょう! \(^o^)/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ☆特集 建築士のホンネ
 □□□□      ─ 家づくりのコツ ─
 □□□
 □□□□     『ウォークインクローゼット』
 □□□□□□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

  ウォークインクローゼットというと
  歩いて入れる納戸形式のクローゼットのことです。

  普通の押入れやクローゼットに比べると、
  人が立つスペースが収納の中に必要な分、ソンをした気分になりますけど
  うまく壁面を使えるように設計すればそれ以上に使いやすくて
  効率のいい収納に出来ますよ。

  たとえばお洋服をかけるパイプを上下2段のところと上だけのところを
  用意するとジャケット類とワンピースやコート類を分けてかけやすくなるし、
  全体が見渡せて便利です。
  深めの中段を用意してお布団を収納したり、ホームセンターで販売されてい
  るような押し入れ用の引き出しも上手に利用できそうです。

  さらにイロイロ造り込むとますます便利になりそうですけど、
  ちょっと待ってください。長年の間に生活って変化するものですよね。
  変化に強い家づくりの基本は、ある程度のアバウトさです。
  ウォークインクローゼットという大枠はキチンと確保しておいて
  中の造り込みは最小限におさえておきましょう。

  引き出しなどをたくさん造りつけるとコストがかかります。
  たとえば手持ちの整理ダンスをウォークインクローゼットの中に入れること
  で解決できればお得だし、もしそれが室内に置く予定だった整理ダンスだっ
  たとしたら地震対策としても効果的ですよ。
 今日のpoint
 ●ウォークインクローゼットは収納の中身を見渡せるのが便利。
 ●タンスなどをウォークインクローゼットに納めると地震対策にもなる。
 ●ウォークインクローゼットはあまりつくり込み過ぎないほうがいい。

 それでは皆さん、知恵と工夫で楽しいご計画を!!! \(^o^)/

────────────────────────────────────
 ■建物見学のススメ
────────────────────────────────────

 ●建設中の建物をご見学いただけます。

 ●完成してお住まいのお家をご案内させていただくことも可能です。
  ご見学いただいた方からは、
  「本当にお住まいのお家だからとっても参考になりました!」
  「住んでいる方のお話を聞けたので安心しました!」と好評です。
  (実際に生活をなさっているお住まいをご厚意により訪問させていただいて
  います。早めにご連絡ください。)

  ▽お申込み方法
  koba@eplan2u.com まで、
  お名前  :
  ご連絡先(電話番号):
  見学希望人数 :
  見学希望日時 :(←何日か候補日をいただけると助かります。)
  を明記の上、件名を「建物見学希望」として送信してください。

────────────────────────────────────
 ■編集後記
────────────────────────────────────

  いい季節になりましたね。

  先週子どもが、高齢者の方々がいらっしゃる施設を訪問したときに
  その施設の責任者の方がおっしゃった言葉を覚えて帰ってきました。
  昔からよく言われている言葉ですが、この年になって聞くと
  ああ、そうだなぁと心にしみる言葉になってました。

  ”子供叱るな 来た道だもの 老人笑うな 行く道だもの”

  というものです。
  この言葉には続きがあります。
  その感想はまたブログのほうにでも書いてみようと思います。
  よりよい情報をお届けするため、ご意見をいただけるとうれしいです。
  日ごろ疑問に思うこと、お気軽にお寄せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

kobaのアバター koba 一級建築士

北九州の建築士 koba(こば)●一級建築士 ●住宅ローンアドバイザー ●既存住宅状況調査技術者 ●福祉住環境コーディネーター│株式会社ハウステップ役員│福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次