-
玄関のスマートロックを指紋認証にカスタマイズ
玄関の鍵を指紋認証対応にしてみたら、すんごく快適になりました! 玄関ドアに「セサミ4」というスマートロックを取付けていまして、そのオプションとして「セサミタッチ」という指紋認証パーツが発売されたんです。 セサミタッチの価格は2980円。配線不... -
窓リノベ、現況調査と色決めしました
内窓追加タイプの窓リノベの計画です。 現況調査の目的は、新設窓の製作寸法を決めることです。既存窓に取り付けるための木枠の厚さや寸法をどうするかなどを相談しながら製作寸法を固めてゆきます。 もう一つ大切なのが、新しい窓の「色」です。新しい窓... -
袋がけと手づくりの傘
庭のぶどうに袋をかけました。 今年は中の様子が見える窓付きタイプです。 ぶどうは雨で病気になりやすいんですよね。 わが家は屋根なしの青空栽培なので、ひと房ごとにちいさな傘をつけてます。 傘は自作です。廃棄するクリアホルダを材料にハサミとホッ... -
最近のぶどう
庭のぶどう、なるべく手抜きしようと作業をセーブした割には順調に育ってます。 昨年までより房の数自体は多くできたので、花切りのパターンをいろいろ試してみました。 房の先端をしっかり落として、付け根付近も少しだけ落としたのが良さそうでした。最... -
カツラの剪定枝でスワッグづくり、甘くていい香り
カツラの枝は、乾燥するときにいい香りを出します。 木の枝を剪定するのは風通しを良くして、病気予防と台風に備えるためです。 今年は寒い時期に強めの剪定をしたので、新しい枝がたくさん吹き出しています。 今日は大きめの枝を4本だけ採りました。梅雨... -
外壁塗装はクリア塗装でツヤ少なめもできますよ
街を歩いていて、雰囲気のいい好きな建物だったのが新築みたいにピカピカになってました。 個人的な好みとしては、ちょっと残念。 塗料って、ラーメンとか牛丼屋さんみたいに細かいオーダーも可能です。 麺硬めのネギ多めとか、つゆだく肉マシマシのように... -
ウンベラータ復活してほしいなぁ
観葉植物のウンベラータ 全ての葉を落としてしまいました。。。 以前にも一度同じような状態になったことがありまして。またです。鉢のサイズが大きすぎて水の管理が難しかったのが原因です。 季節も良くなるのを待って小ぶりな鉢に植え替えてみました。し... -
塗装サンプルが届いたので検証中です
外壁の塗装サンプルが届きました。白い外壁に入るアクセントカラーの色見本です。アクセントカラーの部分は金属屋根に接しています。 塗装サンプルは2色お願いしました。1色はパース(完成予想図)に基づく色もう1色は、金属屋根の色 金属屋根もイメージに... -
今年のぶどう
庭のブドウ、今のところ順調です。 庭で育てる果物は、家族や友人と楽しむぶんだけ収穫できればいいと思ってます。 この時期にジベレリンというホルモン剤を使えば、種無しブドウにできるんですよね。ブドウは梅雨に病気にかかりやすくて、農薬を利用すれ... -
糸島へ
10数年ぶりの再会に向かう道すがら少し早めに着いたので寄り道してみました。 あの頃、頻繁に通ったはずの道だけど、新しいものができていて、懐かしさというよりも旅行気分の方が近い感じです。 川の音を聞きながら歩いていると、すれ違った方から「川の... -
ご実家リノベーション無料相談のご案内
実家をリノベーションしたいとお考えの方に向けて、一級建築士の無料相談をはじめました!ご実家リノベーションすると、不便さや弱さが解消され、新たな魅力を備えた住まいに生まれ変わります。ぜひ快適な生活空間の創造にお役立てください。 心地よく安心... -
和田誠展の本 せめて図録だけでもと。
せっかく和田誠さんの展覧会があったのに、行けず。 そのカケラでいいので触れておきたいと思って、図録を購入しました。 厚さが4センチほどあって、83年間の軌跡をまとめた本です。年代ごとに作品が掲載されていて見ごたえがあります。 間違いなく私は、...