-
コーヒーテーブル、塗装の検討中。ワックスのみは自然な感じオイルステイン+ワックスだと木目が強く出る。天板はヘリンボーンに組む予定なので混ぜるのもアリだが。。、
コーヒーテーブル、塗装の検討中。ワックスのみは自然な感じオイルステイン+ワックスだと木目が強く出る。天板はヘリンボーンに組む予定なので混ぜるのもアリだが。。、 -
自作の試作、コーヒーテーブル。前作よりしっくりしてきた。もう一歩ですな。
自作の試作、コーヒーテーブル。前作よりしっくりしてきた。もう一歩ですな。 -
コーヒーテーブル、つくってみました。
はじめて自作したコーヒーテーブル。完成した時はそれなりの満足感があったんですけどね。 お気に入りのチェアと並べるとどうも粗すぎます。主役の椅子より目立ちすぎ。 この空間はもうちょっと上質な感じにしたいんです。 やっぱり再チャレンジするしかな... -
建物の配置を出す作業完了、わりとスムーズにできました。では、次に向かいます。
建物の配置を出す作業完了、わりとスムーズにできました。では、次に向かいます。 -
万年筆の特許図面を額に入れてみた。ウォーターマンのもの。ちょこっと見えてるのがエジソンの電球。まんまる。
万年筆の特許図面を額に入れてみた。ウォーターマンのもの。ちょこっと見えてるのがエジソンの電球。まんまる。 -
印刷お試し中。
印刷お試し中。紙が違うだけで表情が変わりますね。年季が入った感じに仕上がれは、なお良し。 -
朝食後に、もも。
信州のももをいただいたので、 今日も元気に頑張れそうです。 -
ぶどう、その後
どのくらい伸びたんだろうと、 毎週のように背の高さを測っていましたが、 もうどう測ればよいのか分からない形態に。 将来に備えて、ぶどう用の支柱を立てることにしました。 パーゴラのような棚スタイルではなく、垣根仕立てにします。 緑の壁面をつくる... -
徘徊堂さんと「無窓」
メッセージやコメントありがとうございます! 必ずお返事差し上げますので、もう少々お待ちくださいませ。 誕生日の記念に、 福岡市城南区にある古書店「徘徊堂」さんに行ってきました。 一般の書店では入手できない、建築やデザインの洋書などに巡り会え... -
順調に進んでおります
強力な台風が過ぎ去りました。 街路樹は倒れ、いろんなものが道に転がり、 皆さんのところは大丈夫でしたか? 久しぶりに現場からのご報告です。 階段ができました。 ゆったり安全にあがれる階段です。 外まわりも着々。 外観のアクセントになる木材も届き... -
TOTO ミュージアム&ショールーム プレオープン
TOTO MUSEUM & SHOWROOM のプレオープンに行ってきました。真っ白な施設です。 ミュージアムではTOTOさんの歴史がわかります。トイレの変遷を見ると、日本人の生活様式の変化やその時代の快適性を何に求めていたのかを感じることができて面白いです。 ... -
宝餅屋 かんころ餅
長崎県佐世保市の戸尾市場にある「宝餅屋」さんに立ち寄りました。 「かんころ餅」が目当てだったんですけど、 なんと売り切れ。 お盆の時期はまとめ買いする人が増えるので厳しいのです。 あー残念!と嘆いていると、 お店の方が作業場に連絡とってくれて...