-
線香花火大会
線香花火して、スイカ食べて。 夏の夜を満喫。 「線香花火は45度に傾けると落ちにくいよ。」 って聞いたのでやってみた。 本当にそうだった。 なるほど、45度だと軸と玉の設置面積が大きくなるのだね。 そのうち、花火への点火がルーチンワークになり、 花... -
8月の朝
木の葉がゆれる、布がゆれる。 植物たちのすき間を抜けてきた 空気のカタマリが肌をなめる。 こんなに気持のいい風を、 独り占めするのが、もったいない。 そう思った朝。 -
地盤調査
地盤調査に立ち会ってきました。じりじりと焼けつくような日差しの中、丁寧な作業、ありがとうございます。 -
朝、サギゴケのある庭で。
何十円だったか忘れてしまった。ずいぶんくたびれた表情でお店の隅っこにいた「サギゴケ」。どうやらこの庭になじんでくれました。 踏まれてもへこたれず、明るい葉色。夏になっても、水分の蒸発を抑えてくれるので、ほかの植物たちも喜ぶことでしょう。 ... -
ナチュラル ペイント ブック
そもそも「塗料」って何?というシンプルな疑問に答えてくれる本「ナチュラルペイントブック」、原題もまんま「The Natural Paint Book」。 この本がおもしろいのは、身の回りにある物質を使って塗料をつくれるよう、細かな配合まで丁寧に説明してある点。... -
ボブ・ディラン
久しぶりにCDを購入しました。データという見えないものではなくて、ちゃんと手もとに残しておきたくなったのです。 手ざわりとか、重さとか、黄ばみとか、 たくさんの要素が、記憶を呼び覚ますきっかけになる。 そんなのは、いま手にして気づいたこと。た... -
トラちゃんがきた
毎朝、やってくるみつばち。「トラちゃん」と呼ぶことにしました。トラマルハナバチという種類だったので。 ずんぐりむっくりした体型とふさふさな毛が特徴で、人がそばにいようと全く気にしません。 もう夢中で花の蜜をむさぼってますよ、好きなものしか... -
TOSO新製品発表会
一番目をひいたのが、この薄型ピクチャーレール。 メモ用紙をとめるマグネットバー程度の厚みです。 はさんだり、吊り下げたり、いろいろ使えます。(^^) -
ロバの本屋さんへ
もしかしたら行けるかも。。。 と思ってたら行けました! 山口県の山奥にある「ロバの本屋」さん。 なぜ「ロバの本屋」さんに行きたかったのかというと。 本のセレクトの評判がすごくって見てみたかったのと、 陶芸家の石原さんの作品展が開催中だったのと... -
6月最終日の近況報告
ちょこっとバタバタしておりましたが、 すーんごく美味しいカレーをごちそうになって、 元気いっぱいです。 いや、ほんとにうまかった。(^^) 6月は濃厚でしたよ。 体も気持ちも充実してるので、 ちょうどいい感じです。 お住まいをお引渡しして感激したこ... -
上棟にむけて
お昼過ぎにはどしゃ降りになる予報でしたが、夕方まで持ちこたえてくれて助かりました。棟上げの準備、順調です。大工さん親子も「いやー、助かるねー!」と。 本日は土台を敷いて、1階の床を組む作業。写真は、土台を組み上げた状態。 右と左で高さが違... -
無垢杉床の塗装中
お引渡しまでもう少し。この日は床の塗装の日。ご家族での作業です。きっと一生の思い出になりますね。(^^) 無垢の杉材に、オイルを塗り込む作業です。赤ちゃんが直接触れても大丈夫なように、安全な塗料を選びました。 ・・・といっても、いつものメーカ...