建築士の日々– category –
-
デキトーではない無造作
ヘンだと思われるかもしれませんが、下地の表情が好きです。 粗さを抑え平らに近づけながら、複雑な凹凸も持たせる。 仕上げ材を絡みやすくするという機能面と、自然な表情をつくりだすための調整役という2つの大役をこなしながら、媚びない。 無意識な手... -
水を買いました。
小さいのが500ミリリットル 大きいのが1リットル 容器がキラキラしてたので、 つい買ってしまった。 デザインには勝てない。(^^; -
生キャラメルっぽいもの出来ました。
コンデンスミルクで実験してみました。 ・・・と、最近の話のように語っておりますが、 実は数か月前の写真。(^^; コンデンスミルクで生キャラメルができる。 というのがネットで話題になってまして、 それ乗っかってしまったという安易なパターンです。(^... -
おいもっちと、ニンニクその後
花げしきの おいもっち。 上がチーズケーキ、 下がスイートポテトという おいしさの2階建て構造。 このお芋が濃厚で、さっぱりチーズとよく合うんです。 冷やして食べるとおいしいので、 これからの季節にいいですね。 打ち合わせの時の、お茶うけにもピ... -
もう、フキ。春近し。
もう、フキ。春近し。 -
ありがとうございます。(^^)
ありがとうございます。(^^) -
2016年 はじまりました
仕事始めにむけてノートとペンを更新しました! ・・・と書いたのは昨年の1月。 年の初めに何を書いたのかと見返してみたら、手帳の話。 締めのことばは「新調した手帳カバーを、アメ色になるまで大切に育てようと思います。」でした。 一年たった今の写真... -
一富士、二鷹、三茄子。それにサル。
一富士、二鷹、三茄子。それにサル。 -
ペイントブックながめるの楽しい
ウサギの皮とか魔法の本みたい。 かなり素朴 ペイントブックながめるの楽しい。 試してみたい。 -
思わぬところで出会ったイルミネーション。
思わぬところで出会ったイルミネーション。 -
異文化交流
今晩は、ここです。 異文化理解セミナーのあと、 異文化交流パーティー。 -
キリフキくん1号
これを使えば、実感しやすいかな?と思って 「霧吹き」を調達してみました。 合板のフローリングに、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ と吹き付け、 無垢の杉材(無塗装)にも、シュッ、シュッ、シュッ、シュッ と吹き付け。 当然のことながら、 合板のフ...