建築士の日々– category –
-
天井桟敷にて
湯布院にやってきました。 目的は・・・カフェです!! おんせん県 ゴメンナサイ。(^^; 目的のカフェは「天井桟敷」。 江戸末期の造り酒屋を改造した、 珈琲と音楽を楽しめる場所。 客席は、1階と屋根裏(ロフト)の構成になっていて、 屋根裏の席に通し... -
天井桟敷にて。モンユフとコーヒーいただく。
天井桟敷にて。モンユフとコーヒーいただく。 -
天井桟敷にて。
天井桟敷にて。 -
看板の色選びました
会社のイメージカラーを決めるようなプレッシャー感じてたけど、 打ち合わせしたら、あっという間に決定。 ま、そういうもんですよね。 -
旅をする木を読む
窓の外から、強い風の音がする。 アラスカってこんなもんじゃないだろうと思いつつ、 旅をする木を読む。 今日は少しだけ夜更かししよう。 -
読書コーナーの照明器具は、製図用のジェットライト。
読書コーナーの照明器具は、製図用のジェットライト。自由自在で快適だし、なによりカッコいい。こんなに夜の時間をしあわせにしてくれる照明器具って、なかなか無いよ。 -
固いのに、やわらかい。冷たいのに、あたたかい。そこが魅力的。
固いのに、やわらかい。冷たいのに、あたたかい。そこが魅力的。 -
発掘された遺跡のような。そんな建物つくってみたい。
発掘された遺跡のような。そんな建物つくってみたい。 -
外は風の音
こんな寒そうな日でも、無垢材の床はあったかい。 一年中、さらさらしてて気持ちいい。 みんなそうすればいいのにって素直に思う。 ちょっと夜更かしの背徳感の中、これを書いてます。(*^^*) -
相棒で撮る相棒。もっと、もっと、感情を写し込みたい。
相棒で撮る相棒。もっと、もっと、感情を写し込みたい。 -
現場帰り、若松のパン屋さんに。ここから先は休日モード。
現場帰り、若松のパン屋さんに。ここから先は休日モード。 -
師走ですね
今年も12月がやってきました。 あいかわらず元気です。(^^) 写真はタイル張りの様子。 道路に対して建物を斜めに配置した関係で、 すこし手間のかかるタイル割りになってるんですよね。 でも、こういうところをキチンとやっておくと スッキリした仕上が...