━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2006/10/26 発行 ◆━
 楽しく読めて役に立つ
 週刊サラッとマガジン
    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.98 ○●○○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  10月も終盤ですね。ちょびっと肌寒くなってきました。
  まぁ、いままでが暖かすぎでしたよね、
  体調を崩しやすいと思いますので、
  どうぞお気をつけくださ~い!
  あなたのお近くでは紅葉してますか?
  私のところはまだまだですけど、
  これから一気に色づいてくるのでしょうか。
  それでは今日も元気にいってみましょう! \(^o^)/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ☆特集 建築士のホンネ
 □□□□      ─ 家づくりのコツ ─
 □□□
 □□□□       『自然塗料?』
 □□□□□□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 自然素材、自然塗料、エコ塗料。。。
 言葉に踊らされるのは好きじゃありません。
 だからって、自然素材が嫌いなわけではありませんよ。
 むしろ、床材だって本物の木を使いたいほうだし、
 体に優しい素材をふんだんに使えたらどんなにいいだろうと思います。
 ただ、自然素材とは名ばかりの、いいかげんなモノもあふれていますから
 それを見抜く目も必要になりますね。
 たとえば、珪藻土(けいそうど)って聞いたことありますか?
 珪藻土はプランクトンの化石なんですが、自分の中に細かい穴をたくさん持っ
 ている多孔質というのが特徴で、この穴が調湿などの機能を持ち
 良い室内環境を保ってくれるということで注目をあびた材料でした。
 珪藻土と名がつけばよく売れたせいもあって、中にはこれはどうだろう?
 と首をかしげたくなるような商品もあります。
 たしかに、珪藻土は含まれてはいるものの、珪藻土をつなぐ(固める)成分が
 樹脂系の材料だったりして、せっかくの珪藻土の細かな孔をつぶしてしまって
 いるような珪藻土。期待した効果もなさそうな珪藻土が平気で売られていたり。。。
穴を樹脂でふさがれた珪藻土なら、砂を混ぜたのとかわりませんよねーー!!!
おっと、興奮しちゃいそうなので、話題を変えましょう。。。
 自然素材と呼ばれるものが、よくない場合もあるというお話です。
 ”うるし”はまぎれもなく自然素材です。
 でも、敏感な方はかぶれます。
 ”柿渋”も最近は塗装に利用されることが多くなりましたが、
 タンニン臭が強いため、人によっては過敏に反応が出ることもあります。
 オレンジピールも注目の成分ですが、強力な洗剤などにも利用されるくらいの
 もので、やはり強い刺激があるようです。
 アレルギー体質をご心配なさっている方に気をつけていただきたいのが
 このあたりのことです。自然の成分だから安心と、盲目的に信じるのは
 あぶないのです。自然のものにも強い刺激を持ったものはたくさんあるという
 ことを ぜひ、知っておいてくださいね。
 アレルギー対策としては、自然素材ではありませんが、
 低揮発性の水性塗料などのほうがかえって安全だったりすることもあります。
 要は、住む人に合わせて適切な材料を選ぶことが大切なのだと思います。
 今日のpoint
 ●自然素材とは名ばかりの粗悪品もたくさんある。
 ●自然の成分のなかにも、強い刺激のものがある。
 ●アレルギー対策には、低揮発性の水性塗料のほうが適する場合もある。
 それでは皆さん、知恵と工夫で楽しいご計画を!!! \(^o^)/
  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
メルマガ100号達成記念プレゼントのお知らせ
  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  ●Aコース 絵本「ちいさなおうち」+四葉のクローバー(ピューター鋳物)
●Bコース 真鍮製スイッチプレート+『もうすぐぼくのお家ができるよ』
●Cコース 鳥とリーフの飾り+『もうすぐぼくのお家ができるよ』
商品画像はこちら→http://eplan2u.blog5.fc2.com/blog-entry-90.html
応募方法は・・・
  メールの送信先は、 koba@eplan2u.com です
  メールの件名を「100」としてください
  メールの内容に、
  ハンドルネーム:
  メールアドレス:
  ご希望のコース:A、Cなど(1回のメールで複数のコースに応募できます。)
を必ず明記してください。
  締め切りは、11月14日
  当選発表は メルマガ101号(11/16配信)およびブログにて!お楽しみに!
────────────────────────────────────
 ■編集後記
────────────────────────────────────
  このメルマガはじまって以来のプレゼント企画です。
  なんだかドキドキしま~す。
  応募がなかったらどうしようとか、
  たくさん応募してくださったときの公正な抽選方法はどうしようとか
  いろいろ考えすぎて眠れそうもありません(ウソです。笑)
  さてさてどうなるのでしょうか。
  好評だったらまた調子に乗って企画するかもしれませんね。
  ではでは皆さんよろしくお願い申し上げまするぅ~~~~。(*^_^*)/

		
			
コメント