MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • アウトドア・DIY

    エビ鉈(なた)を研ぎました

    自宅で時間があったらやりたいなって思っていたのが道具のお手入れです。 今回は、エビ鉈(なた)さんをお手入れすることにしました。 竹や薪を割るのに活躍してくれてたんですが、 もう何年か使ってなくて錆びてました。   今日のお手入れは、砥石で...
    2020-04-14
    345
  • アウトドア・DIY

    自作ソファ その2

    「自作ソファのその後を聞かせてほしいです!」と声かけていただきましたので、ご報告させていただきますね。 ちなみに、前回は、図面を描いたらその気になって材料の手配をしはじめた。ってというストーリーでした。その1はコチラ で、 届きました! ク...
    2016-09-01
    341
  • 住宅デザイン

    エネルギー消費、冷房と暖房どちらが多い?

    「冷房」と「暖房」どちらがエネルギーを消費するのでしょう?わかりやすいグラフがあるので見てみましょう。 円グラフが示すのは、世帯当たり年間消費エネルギーの割合。 出典:資源エネルギー庁「エネルギー白書2014」 答えは・・・「暖房」ですね。 冷...
    2014-12-18
    329
  • 現場から こんにちは

    サイディング下地スタッコ吹き付け

    外壁施工も進んでます。 サイディング下地スタッコ吹付仕上げ 火に強く丈夫な「防火サイディング」で壁をくるみ、 趣きのある「スタッコ吹付」で仕上げます。 既製品のサイディングには出せない質感ですね。 レトロとまでは言いませんが、 ちょっと懐かし...
    2015-01-19
    275
  • 現場から こんにちは

    現場より/片持ち階段、取り付け完了

    北九州の建築士 kobaです。 鉄骨階段を設置しました。「片持ち階段」です。壁から踏板だけが突き出た形状、床には支えがありません。壁にササラ桁を埋め込むことで実現した特殊な構造です。鉄工所の職人さんと知恵を絞って実現しました。 けこみ板がない...
    2022-06-22
    253
  • アウトドア・DIY

    ソファの図面をかいてみたら。

    途方もない工程も、一つひとつに分解して、自分の技術でできるとこまで工夫して、「できるかも!」と思ったらできるかも。 そんなこんなで、挑戦してみるのが、ソファです。 ソファの自作にチャレンジします! 宣言してしまった。(^^;材料も集まってきたし...
    2016-08-25
    252
  • 住宅デザイン

    モールテックスのオーダーキッチン

    こんにちは kobaです。 モールテックスという仕上げ材は、コンクリートのような硬質感のある表情に仕上がるので、店舗のカウンターや壁面の装飾などに利用される材料です。ベルギーBEAL社の商品。 最近では住宅でも人気の素材になってきました。 今回は、...
    2022-08-23
    241
  • 現場から こんにちは

    現場より/UBの天井の裏

    北九州の建築士 kobaです。 ツーバイフォー工法住宅のフルリノベーション中、ユニットバスの天井を見ました。珍しくなさそうですけど、あまりない光景なので思わず写真に収めたのでご覧ください。 現場の状況は、2階のユニットバス設置の準備中。二世帯住...
    2022-06-22
    230
  • 緑と暮らす

    ブツギリから復活中

    わが家のシンボルツリーのカツラの木。新しい枝が伸びようやく剪定できるくらいになりました。 昨年の落葉後に庭の落葉樹たちを強めに剪定しました。 そろそろ自力で管理できる限界が近づいてきたので、ひとまわり小さくすることにしたんです。剪定したの...
    2022-05-24
    226
  • 建築士の日々

    カメラストラップとRX100

    カメラのストラップを交換しました。 カメラケースは、ソニーのRX100シリーズ用の純正品。もう10年くらい使ってます。 RX100シリーズは、手のひらにすっぽり収まるくらいのコンパクトなデジカメです。いわゆるコンデジ。 最新機種はマーク7。7代目です。初...
    2022-09-05
    206
  • 建築士の日々

    BAKERY涵養堂(かんようどう)さんに

    BAKERY涵養堂(かんようどう)さんに行きました。 そして、じーーーっくり味わいました。 涵養堂さんは今年の7月にオープンしたばかりのお店。 ドアとか、パンの陳列棚とか、 パンの存在感と合ってますねー、素晴らしい! 年を重ねると、どんどんいい雰囲...
    2016-11-14
    200
  • 「トイレの音を消す方法」について考えた。

    住まいづくりをホンネで語る「木曜日のコラム」 住まいの専門家 koba(こば)が、 たわいもないこと書き綴ります。(*^^*)   『トイレの音を消す方法』   トイレの使用音を ”音で消す” ことについて考えてみます。 トイレ使用音を音で隠す装置...
    2015-05-14
    198
1234...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.