人気記事
-
おうちで炭火の3回目
コンパクトたき火グリルB-GOを入手してから、おうちでの炭火使いが面白くなってきました。 着火も慣れてきましたよ。今のところ固形着火剤が使い勝手がいいです。 中央に着火剤を置き、包み込むように炭を積み上げます。 実際には頂上を絞り込み、炎が細く... -
キンカンの実は、食べごろ。
鳥は目がいい。 7、8メートル離れた場所の、 高さ18センチの小さな窓の、 その向こう側にいる人間と目の動きがわかるのだからスゴイ。 目が合うタイミングによっては、 ドキッ!と、うろたえるので、 自分の勝手な思い込みではなさそうだ。 いつも... -
122『居やすい空間をつくる』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/04/12 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.122 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン... -
トラちゃんがきた
毎朝、やってくるみつばち。「トラちゃん」と呼ぶことにしました。トラマルハナバチという種類だったので。 ずんぐりむっくりした体型とふさふさな毛が特徴で、人がそばにいようと全く気にしません。 もう夢中で花の蜜をむさぼってますよ、好きなものしか... -
雪化粧
不摂生な日々のツケがまわってきたもよう、 ちょっと風邪っぽいです。(^^; あったかい部屋から眺める雪景色。 ゼイタクの極みですな。(^^) -
仕上材の候補たち
天井仕上げの材料を選びなおすことにしました。 予定していたカウンターの素材が、ナチュラルなものに変わったので。 候補として取り寄せた板材、どれも単体だと良い雰囲気なんですが、カウンター材との相性という条件が加わると、選択の幅がぐっと狭くな... -
あいいろの紙巻色鉛筆
そろそろかな?と思いつつ、 もうひと巻き先まで、と頑張ってしまうんですよね。 青は集中できる色だという話を聞きますが、 本当かもしれませんね。 この紙巻色鉛筆で、がっ、がっ!と 書きなぐるように描くと 思考が整理されてくるんです... -
なにやら面白そうなものが・・・
キャットタワーに見えなくもない。 リノベーションの現場もラストスパートな状況です。 美しく仕上げたい!そんな理由で工程が行ったり来たりする場面もありつつみんなでがんばっとります。 このチーム感が大好きなのです。(^^)/ -
215 住まいの履歴書
こんにちは、kobaです。お元気でしたか? 3月に入り、展示会シーズン真っ只中です。 新しい商品の傾向をつかんだり、何かおもしろい提案はないかな?ということで、時間が許せばなるべく参加させてもらうようにしています。 使ってみようと検討することも... -
まもなく作業がはじまります。
まもなく作業がはじまります。 -
若松区での上棟
上棟の日というのは いろんな感情を揺さぶられます。 感謝の気持ちとか、 ここまできた達成感とか、 これから始まることへの期待とか。 設計者である私でさえそうなのです。 今日の日のことも、 今日までのことも、 力を合わせてきた ご家族の笑顔が晴れや... -
神戸屋ブレッズ
所用で福岡へ。 うろうろしてたら、懐かしいロゴマーク。神戸屋さんがあるじゃないですか。 行きつけというほどじゃないけど、関西に住んでたころ豊中市の神戸屋レストランでランチしてたんです。パンにあうメニューがおいしくて、食べると気持ちが豊かに...