人気記事
-
長崎県美術館へ。ミナ・ペルホネンに、ゆるーい刺激を受けてきます。
長崎県美術館へ。ミナ・ペルホネンに、ゆるーい刺激を受けてきます。 -
206 住まいは命のウツワ
新年明けましておめでとうございます。2009年のはじまり、いかがお過ごしですか?楽しんでますか? はじまりました2009年。平成21年。 最近、新しい年の呼び方に慣れるのが早くなった気がします。変化に強くなったのでしょうか。私。 とかいいな... -
スイッチプレート
展示会にいってきました。 陶器製、金属製、木製、驚異の100種類。 スイッチプレート一つで部屋の雰囲気って変わります。 スガツネ工業さんの商品 (ワイドスイッチには非対応) カタログへのリンク https://www.sugatsune.co.jp/products/catalog/arch/de... -
階段製作中、まもなく現場見学しやすくなります
もう少ししたら2階に上がりやすくなります。 親子の大工さんが頑丈につくった階段、 裏側までじっくりご覧くださいね。 -
顔に見える?シリーズ
顔にみえませんか? なかなか共感してくれる人いないんですけど、 「洗濯バサミにしかみえない。」って言われました。 ・・・た、たしかに、そうなんですけど、(^_^;) すっごく、いい笑顔にみえませんか? みえない? ・・・ ま、いいや。 また何か見つけ... -
非接触赤外線温度計
ピザ窯の温度を計測したくて温度計を入手しました。 ピストルのような形状で、トリガーを引くと、対象物の温度を液晶画面に表示してくれます。測定中は、赤いレーザーポインタで示してくれるので、その付近の温度だと視覚的にわかります。 測定時間は、ほ... -
237 『完成現場見学』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年8月21日 第237号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に... -
いつかの風景
前前回、ここに来た時も 雲の切れ目から光が差していました。 新たな生活を送るご家族も同じ場所に立ち、 雲を眺めることもあるでしょう。 同じ形ではないけれど。 日々の暮らしの場面が、家族の記憶に刻まれるとき、 素敵な背景として建物が機能したら嬉... -
現場の窓から
今日みたいに天気がいい日は、 街路樹が明るい緑でさわやかーー。 窓たち、それぞれ効いてます。 大工さんたちは作業に集中してます。 私は、現場の状況を確認するように、あちこち眺めながら、 次の建て主さんとの打ち合わせで 説明する順番なんかを組み... -
お手紙を添削しました。
最近、英語を日本語に訳したり、 日本語を日本語に訳したりしてます。 外国の方が書いた日本語の文章を添削して、 より自然な日本語に近づける、そんな遊び。 昨日は、お手紙を添削しました。 熱心な気持ちが伝わる内容だったので、 うまくいくとい... -
透明なマルがいっぱい
現場で見つけた、マル。何に使うかはここでは説明しませんが、これはですね、大工さんの丁寧な仕事の痕跡です。 気づかれないほど自然に仕上がれば、うまくいったってこと。世の中には、透明な仕事というものがありますね。 建築士の仕事にも 透明 があ... -
179 『効率のいい窓』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ 週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2008年5月22日 第179号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に立...