MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 現場から こんにちは

    地盤調査

    地盤調査に立ち会ってきました。じりじりと焼けつくような日差しの中、丁寧な作業、ありがとうございます。
    2015-07-29
    4
  • 現場から こんにちは

    カウンターは木の天井

    せっかくの夏至も、雨ザーザーだと有難みが減りますね。 朝からずっと雨模様。現場への移動もあったけど、運よく傘は使わず済みました。 現場は、最後の仕上げの真っただ中。大工さんがカウンターの天井を仕上げてました。 カウンター天井の素材、悩みまし...
    2016-06-20
    4
  • 建築士の日々

    マティス本

    洒落た古本屋さんでGET。 強い色を見たいっていう ココロの欲求を満たしてくれる本 欲しかったのです。 マティスの切り絵はまさにそれ。 これ、ドイツの出版社が出してる本だった。 どういう経緯でたどり着いたんだろ。
    2013-09-15
    4
  • 現場から こんにちは

    コンクリート打設

    基礎工事、立ち上がりのコンクリート打設が終わりました。 養生期間(固まるまでの期間)をおいて型枠を外します。 今朝は監督さんと現場を巡ってきました。 風で飛ばされそうなものはないか、 ご近所の方にご迷惑がかからないようチェックします。 こんど...
    2013-10-08
    4
  • 建築士の日々

    お花見に行きました。

    毎年恒例の、大工さんたちとのお花見会。 夜、冷え込むかな?と思って厚着して、 カイロまで準備していったけど、 あったかかった。(^^; 場所は小倉城。 お花見の前、少し時間があったので、 小倉城の周りを囲むお堀のそばを散策しました。 堀にはコイやら...
    2014-04-03
    4
  • 緑と暮らす

    ジンジャー2/2

    ジンジャー 植えっぱなしじゃー こんなもんじゃー。 よく言えば、自然まかせ 実のところ、放りっぱなしという いい加減な環境でショウガがどの程度収穫できるのか、 試してみた結果です。(^^; 思った以上に小ぶりでした。 それでも甘酢漬けにしていただけ...
    2016-12-05
    4
  • 緑と暮らす

    春に息吹く

    一気に暖かくなるのかと思ったら、冷え込んだり。 急激な温度変化に体調を崩す人もいらっしゃるようです。 「春バテ」って何かの番組で表現してました。 春バテ・・・定着するんでしょうか。 この言葉に「あなたバテてますよ。」なんて暗示をかけられそう...
    2015-04-08
    4
  • 現場から こんにちは

    壁のデコボコ調整完了

    医院の新装工事。本格的に動き出しました。 マンションの1階で躯体むき出しの状態からのスタートです。 黒くて丸いパーツで壁の凸凹の調整をし、 その上に下地材を配置します。 この地味な作業のおかげで、壁のラインがスキッと通るんです。 壁の厚みは増...
    2016-02-02
    4
  • 現場から こんにちは

    養生されてました。

    ベース・・・基礎の平たい部分ですね。 ベースコンクリートの打設完了と聞いて確認にいってきました。 が、現地はシートで完全にガードされてまして、 中を見ることができませんでした。   雨が降ったもので、シートで養生してくれてたみたい。なるほ...
    2013-10-02
    4
  • 建築士の日々

    おとなの日

    古本やさんから掘り出した、 ブレッソンとブルーノタウトをさかなに ビールをちびちび。 がんばったGWのシメに。
    2014-05-06
    4
  • 建築士の日々

    花開こうと準備しているところ

    また冬に戻ったような冷え込みの中。 現場近くで見つけた春。
    2014-02-05
    4
  • 現場から こんにちは

    地盤改良工事はじまりました

    新しい現場が動き始めました。 固い地層支持層まで鋼管杭を打ち込む工事。 新年早々めでたい。めでたい。(^^) 地盤改良工事とは言うものの、 岩盤まで届く、深ーい基礎をつくるイメージなのです。 ひとつひとつ、山を乗り越え ここまできました。 ここから...
    2016-01-14
    3
1...87888990
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.