人気記事
-
セルフ塗装 養生
子ども部屋は家族で塗装しよう! そう決めたものの、いったん暮らし始めると 重い腰がなかなか上がりません。汗 まずスケジュール。 夏になる前に終わらせましょう。 まず家具を別室に移動。 カーテン コンセントカバー 照明器具 はずせるものは、全部外し... -
推しごとリノベーション
推しごと部屋をつくりませんか? 3畳ほどではいかがでしょう? 床、壁、天井、床下から天井裏まで使い尽くしましょう。 自由にレイアウトできる壁面収納や ちょっと寝転がれるスペースとるのもイイですね。 誰にも邪魔されない、自分だけの空間。 家族と... -
緑の話/窓際のモンステラ
北九州の建築士 kobaです。 モンステラが、カーテン越しの光を喜んでます。居心地が良さそうなので、この場所に観葉植物たちが集まってしまいました。毎日様子を見てると、わかるようになってくるものですね。 機嫌がいい時には、葉の色が良くなってツヤ... -
ぶどう
今年もぶどうが芽吹きはじめました。 -
オーダーキッチン
オーダーキッチンがやってきた! 写真は背面収納。 工事現場の雰囲気が払拭されて、 空間のグレードがググっとアップ! もう、素敵なキッチンです。 -
ホスタ フレグラントブーケ を植えました、ちょっと安心
庭にホスタを増やしました。 植え込む時に根元を傷めたような気がしたんですよね。ちゃんと根付いてくれるか心配で。さらに追い打ちをかけるように、近くに置いてたジョウロが倒れてのしかかったりして。。。 でも、ちょっと安心しました。新しい葉っぱを... -
プロジェクト「まめ」
ちいさくても、元気いっぱいに大きく育つ 「まめ」みたいに栄養がギュッとつまった家を マメマメしく つくりたい。 -
防雨型電源リール ハタヤ サンデーレインボーリールミニ SS-10(Y)
ちょっと小ぶりな電源リール。 片手でひょいと持ち運べます。庭先で使うのに丁度いい電源リールです。 大工さんたちが使うのは、コード長さが20Mとか30Mあって大きいので、 庭先サイズのを探してたんです。 DIYに使う程度なので5Mでも足... -
七夕の朝、大丈夫です。
福岡県に大雨が降り、私の知人がいる地域にも被害が出ており心配です。 まずはご報告。私たちは心配ない状況です。ご連絡くださった皆様ありがとうございます。 庭に水が溜まっていますが、雨が止めば引くと思います。 春先に、水はけ対策をほどこした甲斐... -
潮の香り。
豊前に向かって移動中、 台風が熱帯低気圧に変わったとラジオが伝えていました。 海の近さを感じさる道沿いの街並み。 「浜の宮」という看板の矢印につられて左折。 大きな天満宮がありました。 車から降りると、 駐車場の道向かいにある、堤防をかねた石... -
新年早々の地震に心が痛みます。
大晦日を超え新年を迎えたあたたかい家族の風景が一瞬で破壊されるなんて。。。言葉になりません。 私は阪神大震災を経験していて、報道で見る風景と当時の記憶が重なります。 当時、被災した方々の新しいお住まいを設計させていただきました。ご家族ごと... -
セルフ塗装 パテ処理
子ども室セルフ塗装 前回の「養生」の続き。 パテ処理中。 パテ処理は、仕上がりの美しさを決める大切な工程です。 ビスの頭や石膏ボードの継ぎ目にパテを詰め、 ペーパーをかけ平らにしてゆきます。 と、頭では理解しているもののなかなか大変。(^^; こ...