MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 住宅デザイン

    木の手すり

    北九州の建築士 kobaです。 木のリノベーションには、木の手すりがよく似合います。現場に四角い手すりを取り付けました。手ざわりが気持ち良くって階段を上り下りするたびに、つい触れたくなる手すりです。 最近お引き渡ししたオーナーさまご家族にも好...
    2022-06-22
    27
  • 建築士の日々

    読書コーナーの照明器具は、製図用のジェットライト。

    読書コーナーの照明器具は、製図用のジェットライト。自由自在で快適だし、なによりカッコいい。こんなに夜の時間をしあわせにしてくれる照明器具って、なかなか無いよ。
    2015-12-05
    27
  • 住宅デザイン

    サーキュレーター

    吹き抜け空間も快適に。 吹き抜けのデメリットとして、筆頭にあがるのが暖房時の温度差です。 あったかい空気は昇るのです。 床暖房なら足元があったかいので、天井の高さは問題になりません。ただ、好きな床材を使えない場合があります。熱源が床材の直下...
    2015-01-17
    27
  • アウトドア・DIY

    ミズバとカマド

    「家」と「庭」の豊かな時間 を構築中のkobaです。(^^) 先日自作した水栓柱、快調に使えてます。丁寧にやっていけば自分にも出来る!というささやかな自信を得て、次のステップに進むことにしました。 最終目標は、使える庭。ダイニングキッチンの機能を...
    2014-11-11
    27
  • 現場から こんにちは

    現場より/構造補強のパラパラ

    北九州の建築士 kobaです。 ツーバイフォー工法の建物をリノベーション中です。ちょうど梁材を補強する場面に立ち合えて、パラパラ写真が撮れました。 背の高い補強材ですが、新しくできる壁の中に隠れます。☺️ ここに丈夫な補強材が入ると...
    2022-06-10
    26
  • 現場から こんにちは

    施工中の断熱材はこんな感じ

    鏡餅じゃないですよ。 ふわふわでしょーーー、でも、羽毛布団でもないですー。 そうそう、これが 断熱材(だんねつざい) 。 「断熱材って見たことないです。」という方のために撮影してきました。   場所は北九州市。地域区分Ⅳというエリアに分類...
    2013-12-16
    26
  • アウトドア・DIY

    グルーガン

    グルーガンは、何でもないトコロに  ぴとっ ! ってくっつけるのに使える道具です。 高温でグルー(のり)を溶かし、 常温で固まる性質を利用して接着します。 金属と布とか、 異素材をくっつけることができるのがスゴイところ。 グルースティックという...
    2016-11-21
    26
  • リフォーム・リノベーション

    外壁塗装はクリア塗装でツヤ少なめもできますよ

    街を歩いていて、雰囲気のいい好きな建物だったのが新築みたいにピカピカになってました。 個人的な好みとしては、ちょっと残念。 塗料って、ラーメンとか牛丼屋さんみたいに細かいオーダーも可能です。 麺硬めのネギ多めとか、つゆだく肉マシマシのように...
    2023-05-26
    25
  • 緑と暮らす

    モンステラの鉢替え

    モンステラの鉢替えしました。ちゃんと根付いてくれるかな? 植物にとって鉢替えは、お引越しというより開腹手術です。どんなに気を付けても根っこはむき出しになるし、少しは傷みます。 モンステラの病状は、葉っぱカピカピ、茎しわしわです。土に水分は...
    2022-06-01
    25
  • 住宅デザイン

    【リノベのキホン】物件診断でジャッジ

    北九州の建築士 kobaです。 建て替えか?リノベーションか?でお悩みのご家族からご相談を受けまして、あー、たしかにそうかもしれないなぁって思った話です。 ご実家リノベーションのご相談 ご相談の内容は、空き家になっているご実家をどう活用しようか...
    2022-06-23
    25
  • アウトドア・DIY

    ポテトを焼き食べた

    ポテトを焼いて食べました。 うっすら残る記憶をたよりに、ジャガイモに切れ目を入れて焼きました。切れ目にチーズをはさんで。 もっともっとチーズたっぷりにすればよかった。 あとから調べてみたら、ハッセルバックポテトという料理だと判明。スウェーデ...
    2022-02-16
    25
  • 現場から こんにちは

    サブキッチン設置完了です。

    いわゆる給湯室のサブキッチンですが、バーベキューなどイベント時には、本格的なキッチンとして使えるように。 縦型二口コンロのおかげで調理スペースもしっかり確保できました。 将来的な環境の変化にもついていける、シンプルだけど使い勝手の良いキッ...
    2019-06-02
    24
1...1011121314...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.