MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 現場から こんにちは

    現場より/キッチン組み立ての様子を28秒の動画にしました

    北九州の建築士 kobaです。 現場監督が「今日はキッチン組み立てるよ」と教えてくれたので、その様子をタイムラプス動画にしてみました。実際の組み立て作業時間の5時間ほどが、たった28秒になりました。 最初は、レンジフードの施工からはじまって、最後...
    2022-06-11
    32
  • 住宅デザイン

    施工事例/ネコと暮らすリノベーション

    北九州の建築士 kobaです。 ネコと暮らすリノベーションは楽しすぎます。 お施主さんも本気で遊んでくれるから、応える私たちもうれしい。☺️ ネコちゃんごとに気をつけるポイントが違って、家族独自のルールがあったりするのが面白いですね...
    2022-06-10
    32
  • アウトドア・DIY

    壁仕上げの一例

    構造用合板の断面って、バウムクーヘンみたい。発掘現場の地層のようでもある。 このミルフィーユな感じを部屋に取り込んでみることにしました。 ちょっと厚めの28ミリ構造用合板。 構造用合板の断面を剥ぎ取るように、丸ノコでカット。厚みはザックリ3ミ...
    2016-10-18
    31
  • 建築士の日々

    現場で癒されてきました

    新築工事の現場で「音」に癒されてきました。 現場に着くと大工さんが、フローリングを張ってます。一番広いリビングを張り終えて、寝室の作業に移ったところ。部屋のちょうど半分くらいを作業中です。 釘を打つ音が響きます。 パシュパシュパシュ 床材を...
    2024-02-19
    31
  • 緑と暮らす

    塀ぎわのブドウ

    駐車場の塀ぎわでブドウを育ててます。 3月後半から芽吹き始めて、いよいよ本格的に葉が開き始めました。だんだん葉が茂り、さわやかな緑の塀に育ちます。ブドウの葉の形が好きなので毎日幸せな気分になれます。 塀に添って枝を伸ばしているブドウ、本体は...
    2022-04-18
    31
  • 建築士の日々

    雑談/ロバの本屋さん

    北九州の建築士 kobaです。 何年ぶりでしょう。山口県の本屋さん「ロバの本屋」さんに行ってきました。素朴な木造の民家の一部が本屋さんになってます。 片道2時間かかりますし、そう簡単に行ける場所ではないのですが、いつも心のどこかに居る本屋さんで...
    2022-06-20
    30
  • 緑と暮らす

    ぶどうの枝を取り払いました

    ぶどうの収穫を終えました。 グリーンカーテンの役割もしていた窓前の枝も撤去です。 窓から収穫できるといいなと思ってましたが、難しいですね。 窓前に葉を誘導するところまではいけたんですが、実らせることはできませんでした。 それでも今年はお客さ...
    2023-10-03
    30
  • 緑と暮らす

    果樹の庭/ブドウで緑化

    北九州の建築士 kobaです。 ブドウのおすすめポイントは、どこでも緑化できるところです。例えば、駐車場のコンクリートの上でも枝を引き込めば緑化できます。枝といっても、柔軟で大きな葉を茂らせてくれます。その上、収穫も楽しめるのですから素敵です...
    2022-06-21
    29
  • 現場から こんにちは

    スケルトンのリビング階段

    施工中の階段は、 「リビング階段」で、 「杉無垢板の階段」で、 「スケルトン階段」です。   階段は、昇り始めや 上がりきったところに必要な 面積まで含めると、 かなり「場所をとる」存在です。   スケルトン(透けた)階段は、 自身の存在感...
    2020-11-25
    29
  • アウトドア・DIY

    ぐちゃ配線を隠しました。フォスナービットで。

    左もいいけど、右もいいね。と、うろうろしていた照明器具たちでしたが、 この場所に定着してきたので配線をスッキリさせることにしました。 もとの状態はこうです。   本の前にコードが垂れて取り出しにくいし、 コンセント近くにぐちゃっとしてます...
    2016-05-31
    29
  • アウトドア・DIY

    ピッタリサイズだったもので・・・

    バーベキュー用の鉄板が、 ちょうどガスコンロサイズだったので 実験してみました。 鉄板で焼いたら美味しくできるじゃないかって思ったんですけどね。 ・・・結果はすぐ出ました。 焼きムラがすごくて大失敗。 巨大なフライパンみたいに使えるかと 思った...
    2015-03-26
    29
  • 現場から こんにちは

    文化財、埋まってる?

    このあたりは、ずーーーっと昔から人が住んでいたところのようでして、 地中に遺跡や文化財が眠っています。 「埋蔵文化財包蔵地」というのですが、 このような地域で、地面を扱う工事が発生する場合は、 工事着手前の試掘調査などによって、 地中の埋設状...
    2019-02-05
    28
1...89101112...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.