人気記事
-
DIYコーヒーテーブル三代目 製作編
製作過程を動画にしてみました。ほんの5分ほどの動画なのに、コーヒーテーブル製作作業の何倍も時間がかかってしまいました。。。(^^; https://www.youtube.com/watch?v=0frEiFRuX6g ちなみに 「コーヒーテーブル 計画編」はこちら https://eplan4u.com... -
B-GO(2)シーズニングなど。
自宅でカンタン炭火計画!の2回目 今回は、初めての火おこしと、鉄板のシーズニングに挑戦です。 シーズニングは、鉄板に着いている皮膜を焼き切り、くず野菜などを焼いて鉄板の鉄臭さを取り除く作業です。 火が起きるのはとっても早いですね。今回は、煙... -
ノート選びにハマる
文具売り場が充実してますね、この時期。 ちょうどノートが終わってしまい、悩み始めたのと重なってしましました。(^-^; 使っていた無印良品のA5サイズのノートは、ちっちゃな点々で方眼になってるタイプです。気に入っていたんですが、薄暗い場所ではこの... -
NPO法人 cocolon
今年の cocolon は災害対策に力を入れていて、 昨年から考えていたことをカタチにしようと みんなで知恵を絞っています。 2月15日、16日のバースディイベントには、 cocolonならではの目線で選んだ、 避難対策グッズや停電対策グッズの展示も... -
クッキングストーブ RS-41
尋ねられることが多いので、庭の薪ストーブ紹介しますね。 使っている薪ストーブは、ホンマ製作所製の「クッキングストーブ RS-41」です。屋外専用のコンパクトな薪ストーブです。 形も可愛いし、手軽に持ち運べる軽さ。火力調節しやすくて、使う調理器具... -
きしめん
ただ家で、きしめん食べたというだけのお話。 初!・・ではないけど、 麺、こんなボリュームだったっけ。 みそ味、美味しい。 も、お腹いっぱい。 -
ワンピース追いつきました!
こんにちは、kobaです。 やっとワンピース最新話に追いつきました!1話から最新話までコンプリートするのに半年かかりました。(^-^; 世の中のいろんな状況を織り込んであって、世界観がすごかったです! 1999年放送の1話から2022年の1030話まで、20年以上... -
ごへいもち
あんまり美味しそうじゃないですよね。 いちおう「ごへいもち」です。(^^; ごはんを、練り棒でねりねり。 割りばしに、ギュッと巻き付け。 小判型に整えて。 赤味噌と、ゴマと、くるみでつくって、 一晩寝かせたタレを塗り。 あとは火であぶるだけ。 つく... -
地縄張りできました。
台風12号が近づいてますね。 皆様もご注意くださいね。 現場担当者は天気図とにらめっこしつつ台風対策の準備を始めています。 まだ完成していない建物は強度が十分に出ていない部分の保護、現場資材や廃棄物の飛散防止、 養生シートをたたみ風の影響を減... -
4畳半の和室 薩摩中霧島壁編
みかんを食べたり、本を読んだり、うたた寝したり。 一番くつろぐ部屋。 ・・・なのに石膏ボードのまま。(^^; 和紙、しっくい、塗装、 何で仕上げるか、 迷いましたがようやく決めました。 「薩摩中霧島壁」 宮崎の火山灰を原料とした内装材です。 こぢん... -
すきま果樹園に春が来た
庭のスキマで、フルーツを育ててます。 駐車場の奥、木の根もと、庭とも言えないちょっとしたスキマ。ぶどうの苗をいただいたのをきっかけに、ブルーベーリー、レモン、いちごと種類が増えました。 野菜を植えたこともありますが、私には難しかった。一度... -
ぶどうの枝を取り払いました
ぶどうの収穫を終えました。 グリーンカーテンの役割もしていた窓前の枝も撤去です。 窓から収穫できるといいなと思ってましたが、難しいですね。 窓前に葉を誘導するところまではいけたんですが、実らせることはできませんでした。 それでも今年はお客さ...