人気記事
-
Panasonic✖️無印良品 収納セミナー
パナソニックと無印良品のコラボセミナーに行ってきました。 パナソニックのシステム収納棚「キュビオス」シリーズが、無印良品の収納ケースなどの標準寸法に合わせてリニューアル。その紹介を兼ねた収納セミナーでした。 今回のセミナーは専門家向けでし... -
北九州市立中央図書館 カフェ・ラポール
あったかい飲み物どこかで飲みたいなー、 そうだ、図書館行こう! ということで、予約していた本が来てたこともあり ほっとひと息ついてきました。 ゆずのホットドリンクをいただきました。 甘く付け込まれた、ゆずの皮が入っていて 気持ちもあったかくな... -
ホットワイン
赤ワインをあたためて、ゆっくりいただきました。 ヴァンショー(ホットワイン)はオレンジとレモンを使うのが定番だそうですが、デコポンにしました。同じ柑橘系だし、オレンジに似てる感じもするので。 ほかには、はちみつ、生姜スライス。 スパイスは、... -
道具紹介/レーザー距離計
北九州の建築士 kobaです。 レーザー距離計とメジャーは、いつも持ち歩いてます。いつ部屋を計測することになっても大丈夫です!☺️ ひとりで計測することも多いので、このレーザー距離計には本当に助けてもらってます。レーザーさえ飛べば... -
果樹の庭/どっさりブルーベリー計画
北九州の建築士 kobaです。 せまい庭だけど、ブルーベリーのどっさり収穫を目指して挑戦中です。昨年の今ごろ2本のブルーベリーを植え、少し慣れてきたところで、もう一株追加です。このスペースで納まるのか、せまい庭でどこまでやれるのかドキドキです... -
徘徊堂さんと「無窓」
メッセージやコメントありがとうございます! 必ずお返事差し上げますので、もう少々お待ちくださいませ。 誕生日の記念に、 福岡市城南区にある古書店「徘徊堂」さんに行ってきました。 一般の書店では入手できない、建築やデザインの洋書などに巡り会え... -
塀ぎわのブドウ
駐車場の塀ぎわでブドウを育ててます。 3月後半から芽吹き始めて、いよいよ本格的に葉が開き始めました。だんだん葉が茂り、さわやかな緑の塀に育ちます。ブドウの葉の形が好きなので毎日幸せな気分になれます。 塀に添って枝を伸ばしているブドウ、本体は... -
ブルーベリー収穫倍増のための剪定をしました!
ブルーベリーって庭で採ってすぐ食べられるので大好きです。ズボラな私向きです。 来年の収穫量倍増作戦ということで、夏の剪定しました。 作業は2つ。今年実った小枝を取り除くことと、枝の数を2倍に増やすことです。 一つ目の作業、実がついていた小枝は... -
現場で癒されてきました
新築工事の現場で「音」に癒されてきました。 現場に着くと大工さんが、フローリングを張ってます。一番広いリビングを張り終えて、寝室の作業に移ったところ。部屋のちょうど半分くらいを作業中です。 釘を打つ音が響きます。 パシュパシュパシュ 床材を... -
屋根裏部屋プチ改造 その1
仕事としてはですね、少しでも良いものを依頼者に届けたいと思いますので、 大工さんとか、職人さんとか、自分よりもはるかに能力の高い人たちに知恵と技を駆使していただくわけですが、 自分のことなら、自分が楽しめて納得できればいいわけで、 わが家の... -
現場より/壁紙張るひと
うれしそうにお仕事する人と働くのは楽しい。(^^) -
天井桟敷にて
湯布院にやってきました。 目的は・・・カフェです!! おんせん県 ゴメンナサイ。(^^; 目的のカフェは「天井桟敷」。 江戸末期の造り酒屋を改造した、 珈琲と音楽を楽しめる場所。 客席は、1階と屋根裏(ロフト)の構成になっていて、 屋根裏の席に通し...