人気記事
-
塗装サンプルが届いたので検証中です
外壁の塗装サンプルが届きました。白い外壁に入るアクセントカラーの色見本です。アクセントカラーの部分は金属屋根に接しています。 塗装サンプルは2色お願いしました。1色はパース(完成予想図)に基づく色もう1色は、金属屋根の色 金属屋根もイメージに... -
カツラの剪定枝でスワッグづくり、甘くていい香り
カツラの枝は、乾燥するときにいい香りを出します。 木の枝を剪定するのは風通しを良くして、病気予防と台風に備えるためです。 今年は寒い時期に強めの剪定をしたので、新しい枝がたくさん吹き出しています。 今日は大きめの枝を4本だけ採りました。梅雨... -
最近のぶどう
庭のぶどう、なるべく手抜きしようと作業をセーブした割には順調に育ってます。 昨年までより房の数自体は多くできたので、花切りのパターンをいろいろ試してみました。 房の先端をしっかり落として、付け根付近も少しだけ落としたのが良さそうでした。最... -
ヘッダー方式の配管
リノベーション中の現場の様子をご紹介します。 ちょうど給水と給湯の配管工事が終わったところ。 もとの状態はこんな感じです ↓ 今はこう ↓ブルーの管には、水が通りオレンジの管には、お湯が通ります。 ヘッダー方式という配管方法は、まず大もとにな... -
シナの棚をDIY
キッチンの壁面に小さな棚をつくりました。 板をL型に加工して、壁のビス2本に引っ掛けるだけ。 金物を見せたくなかったので、こんな構造にしてみました。 材料は、シナランバー24ミリ、キーホール吊り金具。 板材の端っこを、 電動丸ノコで、... -
ユーカリ良かった話、悪かった話
北九州の建築士 kobaです。 「良い話と悪い話、どっちから聞く?」っていうのありますよね。あれって、どちらを選びますか?私は今、良い話しか聞けない感じです。悪い話にはちょっと時間が必要です。理由は後ほど。泣 ユーカリポポラスを植えて8ヶ月 と... -
新しい、まっ黒いボールペン
車に置き忘れていたノート。 フリクションペンで書いていたので高音でインクが透明に変色。真っ白なノートに戻ってしまいました。 冷凍庫で冷やして、ある程度復元できたものの完全回復とはいかず、新たに書き足す気持ちが萎えてしまって。。。 その反動も... -
ガルバリウム鋼板の屋根
仕上がった様子を確認してきましたよ、ガルバリウム鋼板の屋根。 予定通り換気口もついてました。 建物のてっぺんの換気口は、屋根まで昇ってきた熱気を逃がすスグレモノです。この部材の名前は棟換気(むねかんき)。 さえぎるものがない屋根の上、少し風... -
ブログ再開できて、大喜びしています。
みなさん こんにちは。 ブログ復活できました。悪戦苦闘の末ようやく自力で解決できました。 ウェブアルバム用のプラグインが悪かったみたいで、管理画面に入れない状況が4月から続いていました。現場カメラのリンクを泣く泣く削除しました。 それ以上に... -
TOTOさん工場見学の感想など
TOTOさんの工場を見学しました。 NPO法人cocolonのつながりがきっかけでしたので、 cocolonスタッフとしての参加です。 工場見学の前に20分ほど TOTOさんについての説明。 会社の歴史って面白いですね、 短時間でも心に響きました。 あと数年で100歳を迎え... -
DIYコーヒーテーブル三代目 製作編
製作過程を動画にしてみました。ほんの5分ほどの動画なのに、コーヒーテーブル製作作業の何倍も時間がかかってしまいました。。。(^^; https://www.youtube.com/watch?v=0frEiFRuX6g ちなみに 「コーヒーテーブル 計画編」はこちら https://eplan4u.com... -
ノート選びにハマる
文具売り場が充実してますね、この時期。 ちょうどノートが終わってしまい、悩み始めたのと重なってしましました。(^-^; 使っていた無印良品のA5サイズのノートは、ちっちゃな点々で方眼になってるタイプです。気に入っていたんですが、薄暗い場所ではこの...