MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 緑と暮らす

    ブドウの枝がやってきました

    こんにちは 北九州の建築士 kobaです。 部屋の窓からブドウ狩り計画、のその後です。 前回から3週間ほどたちまして、2本のぶどうの木の枝が窓の前で重なりました。 右からの枝と左からの枝、それぞれブドウの種類が違うので、来年の秋には2種類のブドウ...
    2022-07-26
    56
  • 緑と暮らす

    最近のぶどう

    庭のぶどう、なるべく手抜きしようと作業をセーブした割には順調に育ってます。 昨年までより房の数自体は多くできたので、花切りのパターンをいろいろ試してみました。 房の先端をしっかり落として、付け根付近も少しだけ落としたのが良さそうでした。最...
    2023-06-15
    55
  • 緑と暮らす

    カツラの剪定枝でスワッグづくり、甘くていい香り

    カツラの枝は、乾燥するときにいい香りを出します。 木の枝を剪定するのは風通しを良くして、病気予防と台風に備えるためです。 今年は寒い時期に強めの剪定をしたので、新しい枝がたくさん吹き出しています。 今日は大きめの枝を4本だけ採りました。梅雨...
    2023-05-28
    53
  • 現場から こんにちは

    ヘッダー方式の配管

    リノベーション中の現場の様子をご紹介します。 ちょうど給水と給湯の配管工事が終わったところ。 もとの状態はこんな感じです ↓ 今はこう ↓ブルーの管には、水が通りオレンジの管には、お湯が通ります。 ヘッダー方式という配管方法は、まず大もとにな...
    2014-08-09
    52
  • アウトドア・DIY

    シナの棚をDIY

    キッチンの壁面に小さな棚をつくりました。 板をL型に加工して、壁のビス2本に引っ掛けるだけ。 金物を見せたくなかったので、こんな構造にしてみました。 材料は、シナランバー24ミリ、キーホール吊り金具。   板材の端っこを、 電動丸ノコで、...
    2017-09-18
    50
  • 緑と暮らす

    ユーカリ良かった話、悪かった話

    北九州の建築士 kobaです。 「良い話と悪い話、どっちから聞く?」っていうのありますよね。あれって、どちらを選びますか?私は今、良い話しか聞けない感じです。悪い話にはちょっと時間が必要です。理由は後ほど。泣 ユーカリポポラスを植えて8ヶ月 と...
    2022-06-20
    50
  • 建築士の日々

    新しい、まっ黒いボールペン

    車に置き忘れていたノート。 フリクションペンで書いていたので高音でインクが透明に変色。真っ白なノートに戻ってしまいました。 冷凍庫で冷やして、ある程度復元できたものの完全回復とはいかず、新たに書き足す気持ちが萎えてしまって。。。 その反動も...
    2023-09-22
    48
  • 現場から こんにちは

    ガルバリウム鋼板の屋根

    仕上がった様子を確認してきましたよ、ガルバリウム鋼板の屋根。 予定通り換気口もついてました。 建物のてっぺんの換気口は、屋根まで昇ってきた熱気を逃がすスグレモノです。この部材の名前は棟換気(むねかんき)。 さえぎるものがない屋根の上、少し風...
    2017-02-07
    48
  • 建築士の日々

    タイニーハウス

    住まいの外に小さな部屋をつくりませんか? いわゆる、離れ。ちいさな ひと部屋 在宅ワーク、趣味のため、勉強部屋、ゲストルーム 使い道はいろいろ。 あなたのための、ちいさな部屋
    2024-01-11
    48
  • 建築士の日々

    ブログ再開できて、大喜びしています。

    みなさん こんにちは。 ブログ復活できました。悪戦苦闘の末ようやく自力で解決できました。 ウェブアルバム用のプラグインが悪かったみたいで、管理画面に入れない状況が4月から続いていました。現場カメラのリンクを泣く泣く削除しました。 それ以上に...
    2022-07-21
    46
  • 住宅デザイン

    TOTOさん工場見学の感想など

    TOTOさんの工場を見学しました。 NPO法人cocolonのつながりがきっかけでしたので、 cocolonスタッフとしての参加です。 工場見学の前に20分ほど TOTOさんについての説明。 会社の歴史って面白いですね、 短時間でも心に響きました。 あと数年で100歳を迎え...
    2014-01-20
    44
  • アウトドア・DIY

    BLACK&DECKER Workmate 225

    「ねー、ねー、そっち持っといて。重いけどしっかり持っててよ。10分ですむから!」 「了解!了解!10分でも20分でも大丈夫!ゆっくり作業していいよ!」 そんな相方が現れました。 ブラック アンド デッカー社の ワークメイト。木工用の作業台です。ガ...
    2014-03-05
    43
1...56789...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.