人気記事
-
緑と暮らす
今年のぶどう
庭のブドウ、今のところ順調です。 庭で育てる果物は、家族や友人と楽しむぶんだけ収穫できればいいと思ってます。 この時期にジベレリンというホルモン剤を使えば、種無しブドウにできるんですよね。ブドウは梅雨に病気にかかりやすくて、農薬を利用すれ... -
アウトドア・DIY
DIYする吹抜けの建具について
吹抜けにちいさな窓がありまして、 2階の寝室とつながる窓なんですが、 ここの建具だけは職人さんに注文してません。 なぜかというと。。。 そう、DIY! 住む人が自ら製作するからなんですねー。 セルフビルドの部分があると愛着がわきますからね、 住む人... -
現場から こんにちは
おふろの断熱
わりと見落とされがちなのが浴室の断熱です。 あ、でも、ユニットバスの断熱仕様・・・とかいう話じゃありません。(^^) ユニットバスの、床の、さらに下。 浴室の基礎まわり。 ここをキチンと断熱してあげると、お湯も冷めにくくなるし、お風呂の床のひん... -
建築士の日々
クロッキー帳
メモ帳代わりにバッグに放りこんでた、クロッキー帳きょう最後の1ページが終わりました。 ・・・で!いつも、同じことで悩むんです。これが楽しいんですけどね!(^^) 次は倍のサイズにしようか、とか。(ちなみにこれは葉書サイズ) いや、思い切ってスケ... -
緑と暮らす
ユーカリポポラスの剪定
庭のユーカリを剪定しました。 広葉樹なので適期じゃないけど、切りたい部分がちょうど枯れたみたいになってたので、バッサリいきました。 カットしたのは先端から1メートルくらいの部分。幹が太く丈夫に育つよう切り詰めました。 春になったらもう一回り... -
住宅デザイン
ルーバー窓インサイドフラット (LIXIL)
キッチン前のルーバー窓、2つならべて設置します。室内側がフラットになる気密仕様。 写真は室内側から見たところ。ガラス面がフラットになってて、ガラス間にパッキンが仕込んであって、ほんとによくできてる。気密性が落ちるからと思って採用するのを避... -
緑と暮らす
観葉植物ウンベラータ、元気になりました!
こんにちは kobaです。 今年の春先ごろに観葉植物のウンベラータが全部の葉を落としてしまって、緑の芽はあるんですけど、もうずっと変化なしでして、生きてるのかどうかわかりません。 ウンベラータ、枝だけになるまでもそれまでもずっと不調な様子だっ... -
建築士の日々
築上の米卵(こめたまご)
ありがとうございます。 築上町の米卵 初めていただきました。 地場のいいものを食べて育った卵 殻も厚くて、 黄身も丈夫で、 この卵がどんなふうに育ったのか 食べたらすぐわかります。 築上町に「城井ふる里村」ってとこがありまして、 そこの卵です。 ... -
緑と暮らす
ブドウの枝がやってきました
こんにちは 北九州の建築士 kobaです。 部屋の窓からブドウ狩り計画、のその後です。 前回から3週間ほどたちまして、2本のぶどうの木の枝が窓の前で重なりました。 右からの枝と左からの枝、それぞれブドウの種類が違うので、来年の秋には2種類のブドウ... -
緑と暮らす
ユーカリ良かった話、悪かった話
北九州の建築士 kobaです。 「良い話と悪い話、どっちから聞く?」っていうのありますよね。あれって、どちらを選びますか?私は今、良い話しか聞けない感じです。悪い話にはちょっと時間が必要です。理由は後ほど。泣 ユーカリポポラスを植えて8ヶ月 と... -
建築士の日々
新しい、まっ黒いボールペン
車に置き忘れていたノート。 フリクションペンで書いていたので高音でインクが透明に変色。真っ白なノートに戻ってしまいました。 冷凍庫で冷やして、ある程度復元できたものの完全回復とはいかず、新たに書き足す気持ちが萎えてしまって。。。 その反動も... -
現場から こんにちは
ヘッダー方式の配管
リノベーション中の現場の様子をご紹介します。 ちょうど給水と給湯の配管工事が終わったところ。 もとの状態はこんな感じです ↓ 今はこう ↓ブルーの管には、水が通りオレンジの管には、お湯が通ります。 ヘッダー方式という配管方法は、まず大もとにな...