人気記事
-
源じいの森にて
NPO法人 cocolon のメンバーさん家族と、ボランティアさんと、サポーターさんと キャンプに行ってきました。 はじめての宿泊企画ということでドキドキでしたが、 大きな問題もなく、無事終えることができました。 参加者の皆様、ありがとうございました。 ... -
スチール手すり
手すり設置工事に立ち会ってきました。吹き抜けに面した廊下の手すり。まだ塗装下地なのでこの色。 居合わせた水道工事の職人さんが、「この空間の感じがいいねー!」って何度も言ってくれて、うれしくなっちゃいました。 -
ご実家リノベーション無料相談のご案内
実家をリノベーションしたいとお考えの方に向けて、一級建築士の無料相談をはじめました!ご実家リノベーションすると、不便さや弱さが解消され、新たな魅力を備えた住まいに生まれ変わります。ぜひ快適な生活空間の創造にお役立てください。 心地よく安心... -
既存住宅状況調査技術者講習
既存住宅状況調査技術者講習を受けてきました。 改正宅地建物取引業法で、既存住宅委託状況調査についての説明が義務付けられることになりまして、対応する調査や報告書の作成ができる技術者を確保するための講習会です。 受講資格は「建築士」であること... -
うちのエアコンは手がかかる
リビングエアコンの取り替え工事中です。 配管を隠す「隠ぺい配管」なので、工事の方には苦労をおかけします。 エアコンの設置場所が外気に面さない壁面のため、配管を壁内に隠す「隠ぺい配管」を採用しています。 一般的な配管方式よりは多少手間がかかる... -
自家製ベーコン
今年はじめたことの中で「薫製(くんせい)」は長続きしそうです。 自家製ベーコンは、家族にも市販品のものとは全く違う味わいだと好評で、調子に乗って4回もつくってしまいました。 つくるたびに自分の成長を感じられるのも嬉しいポイントです。 最初は、... -
S-MODE
素材感と手ざわりを愉しむ。環境にも配慮したスマートハウス [fusion_builder_container hundred_percent="yes" overflow="visible"][fusion_builder_row][fusion_builder_column type="1_1" background_position="left top" background_color="" border_s... -
260『木割(きわり)』
大工さんと話していたら 「木割(きわり)」の話になりました。木割って、和室の各部材の大きさ(比率)を決めるルールのことなんです -
にんじん
近所のスーパーで見つけた素敵なにんじん。 「さちまる農園」笑顔のお二人の写真が印象的で、目を引きました。 お名前で検索したら野菜づくりを頑張っていらっしゃる様子が伝わってきて。応援したくなりました。 それにしても、どんなご縁で届いたんでしょ... -
スキレットのシーズニング
おうち炭火のバリエーションを広げたくて、スキレットデビューすることにしました。 スキレット選びの条件は・・・ 焚き火グリル「B-GO」で使える大きさ。ダッチオーブン的にも使いたいので、深さはほしい。1~3人までの状況に対応できるサイズ。 という... -
なんかシワシワで申し訳ない
下書き線の消し方が良くなくって、 紙がシワシワになってしまった 内容が入ってこないよね。スミマセン。 -
家揚げ工事中
家あげ工事中の現場に立ち会いました。 地盤沈下によって傾いたオールドハウスを、正常な位置に戻す工事。 建物の下に人間が入れるくらいの穴を掘るんですけどね、スコップで掘るんです。人力で!生身の人間が手作業で穴を掘る。このシンプルな作業の光景...