人気記事
-
現場の屋根で想ったこと
屋根が仕上がったので、足場に上ってきました。 薄いグレーのぽこぽこした雲が山なみへと続いていて、空を飛べたら、山頂まですぐだなぁなんて考えてしまう。非日常感がいいですね。 この感じ、海をぼーっと眺めるのに似てます。いろんな気持ちを整理でき... -
借景 窓と緑の関係
2階の窓から見えるはず。道向かいの木々たちと、その向こうの山並み。 窓のすぐそばにもう一つ緑があると、風景に奥行きをつくることが出るし、建物のたたずまいが良くなるはず。 緑は景色と外観をつくります。建物と緑の関係を良くすること、設計者の仕事... -
257『2015年問題って?』
2015年からの日本はちょっと違ってきますよ。2015年になにが起こるかというと、世帯数の減少が始まるんです。世帯数が減ると何が困るんでしょう? -
朝ランで転倒
手と肩とひざが痛いです。早朝のランニングでコケてしまいました。負傷箇所が右側に集中。 なかなかのスピードで思いっきりこけたので、ダメージも強烈だったんですけどね。 あー、やっぱり利き腕側の反応が早いんだねって。どこか冷静な自分がいたりして... -
基礎工事完了
基礎コンクリート打ち込みから型枠を外すまでの様子です。コンクリートがきちんと固まるまで型枠を保持、天気が良ければいいというものでもなくて、カンカン照りもよくないし、凍るような寒さもダメ、今はほどよく固まるいい季節です。 -
打ち合わせの途中
少し遠回りして平尾台へ ・・・といいつつ立ち寄ったのはここだけ。(^^; 疲れ、ふっとんだ。(^^) patisserie nico福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目6−1093-451-2523 -
木寺一路 写真展 『記憶喪失』
気持ちを揺さぶられました。 写真は記憶装置。 そう感じました。 子どもの頃の自分に重ねたり、 将来の姿を思い浮かべたり。 写真の見せ方にも、 強さと優しさが同居していました。 壁、天井に、来場者の写真。 私も撮影していただきました。 木寺一路 写... -
灰色と白色と青色の空
灰色と白の雲、その上には青空。 雨の予報を受けて、大きな作業を延期したので複雑な気分です。 今日の作業予定は、新築工事の上棟でした。 大工さんをはじめ15名ほどの予定を合わせてもらっていたので、延期するにしろ、決行するにしろ、なかなか勇気が... -
手すりの手ざわり
木製手すり、好評なので紹介させてください。 先日お引き渡ししたオーナーさまが、「この手すり良かったです!みんないいねって言ってくれます!!」と、喜んでくださってこちらまで嬉しくなりました。 設置した手すりは、一般的な木製丸棒手すりではなく... -
芽吹くホスタ3種
少し暖かくなってきました。 昨年から庭の住人となったホスタたちも、 地中での冬越しを無事乗り切って顔を出してくれました。 イチゴ、ブドウ、ブルーベリー、それにレモン。みんなお目覚め、 今年はどんな風に育ってくれるんだろうか、 新たな可能性にも... -
キッチン組み立て中
マンションリノベーションも大詰め、 待望のキッチン。組み立て工事のようすです。 面材はパインの無垢材。 無塗装に近いナチュラルな仕上げでも、 4、5年たつと、かなりアメ色に。 日あたりがいいほど、早く色づきます。 この風合いの変化が無垢材のキ... -
258『住宅診断サービス』
趣のある空家が惜しげもなく壊されるのを見るたび胸が痛みます。もっと古い住宅を安心して購入できる仕組みが必要だなって感じます。解決する方法の一つが