人気記事
-
現場から こんにちは
佳き日に
本日は地鎮祭です。 ご家族の皆さん、設計者、工事関係者、 みんな揃って新しい暮らしに向けての第一歩です。 監督も気合を入れて神事に臨み、式は滞りなくおさまりました。 せっかく関係者が揃った場ですので、 建物の配置をご確認いただいたり、 ご近所... -
建築士の日々
G.W.は、たぶん
なせか不用品処分が増えてまして。 依頼主は、建て主さん。過去に新築工事やリノベーションをさせて頂いた建て主さんたちで、ご実家の不用品整理が目的です。 これまでも、解体工事を単独でご依頼を頂くことはありましたが、不用品処分が急に増えたのは最... -
おかげさまで上棟できました。
天が味方してくれました。(^^) 途中強い雨が降る場面がありましたが、 ちょうど休憩のタイミングでした。 上棟の雨は運がいいともききますし、 きっといい流れで進みます。 ご家族の笑顔が運を引き寄せるんですよね。 これからがますます楽しみです。 ここ... -
建築士の日々
sony α6000にしました
カメラを買い替えるというよりは、 新しい道具が加わった感じに近いのです。 選んだのは、ソニーのα6000 ミラーレス一眼なのに、 びっくりするくらい軽くて、 びっくりするくらいフォーカスが早い。 発売されて3か月ほどたちますが、 えらく評判がいいです... -
住宅デザイン
I.F.Q.d (あい・えふ・きゅー・でぃー)
お仕事で博多に行く用事ができたので、 インテリアのセレクトショップ「I.F.Q.d」さんに行ってきました。 ユーズド家具のクォリティも高いし、 家具以外のものも興味のわくものばかり。 とってもおススメのショップです。 実はここには、本気で検討中のフ... -
アウトドア・DIY
板塀の塗装に着手しました。
先日届けてもらった板塀の材料、いよいよ塗装です。 木材の保護塗料はですね、木材に含浸するタイプのものにしました。 木の通気性を生かしながら木を守る。そんな塗料です。 再塗装するときも、前の塗装をはがす手間がいらないし、 被膜をつくらないので... -
緑と暮らす
ブルーベリーぼちぼち成長中
暖かくなってきましたね。 いろんな植物が芽吹き始める、この季節が一番好きかも。 ブルーベリーの小さなピンクの花も膨らみ始めました。花を落として木の成長を優先したいところなんですが、庭の果樹なので試食する楽しみも必要ですよね。 毎年少しずつ成... -
現場から こんにちは
ミニ三脚、届きました
またミニ三脚が増えました。(^^)/今度のはスマホ用です。機動力上げます! ジンバルはセッティングが大変なので見送り。いつものバッグに収まるコンパクトな構成にしました。(^-^; さっそく明日にでも、見ごろの現場を動画撮影してきますね。 完成現場の見... -
住宅デザイン
住まいづくりホントのトコロ
時間を増やしたい、と思っていました。はじめての住まいづくりでは、ゼロから考え始めては時間が足りなく正しい判断をするのに知ってるだけで気持ちに余裕が生まれます。時間を生み出すのは、準備です。 素敵なアイデアを検討する時間を貯金しましょう。 ... -
現場から こんにちは
天井と、外壁と、断熱材
照明器具の位置を細かく修正したので、現場に図面を届けました。天井に埋め込むタイプの照明器具なので、早めに伝えるに越したことはないのです。 この現場は、親子の大工さんです。 息子さんは天井下地組みの作業中。お父さんは断熱材を壁の隅々までみっ... -
緑と暮らす
庭ぶどう
ご近所のブドウ師匠が、 「よかったら食べて。」と持ってきてくださいました。(^^) わが家にも、植えて2年になるブドウの木があるのですが、 師匠からいただいた苗木を植えたもの。 今年、ひと房の実を付けました。 うまく育たなくて心配したので... -
リフォーム・リノベーション
住宅省エネ2024キャンペーン
「住宅省エネ2024キャンペーン」のホームページがオープンしました。 2023年に引き続き、省エネ化に貢献する住まいづくりを「補助金」で応援してくれます。 サイトには4つの入口(事業)があります。 子育てエコホーム支援事業 先進的窓リノベ2024事業 給...