人気記事
-
試掘調査
弥生時代の集落があった地域ということで、 工事にかかる前に試掘調査が行われました。 北九州市の担当の方の指示で 指定した場所を、 指定した方向に掘削。 少しずつ掘り進みます。 「あこれ、阿蘇山の火山灰ですね。」 ライトグレーの厚い層が出現。 こ... -
板塀の塗装に着手しました。
先日届けてもらった板塀の材料、いよいよ塗装です。 木材の保護塗料はですね、木材に含浸するタイプのものにしました。 木の通気性を生かしながら木を守る。そんな塗料です。 再塗装するときも、前の塗装をはがす手間がいらないし、 被膜をつくらないので... -
ブルーベリーぼちぼち成長中
暖かくなってきましたね。 いろんな植物が芽吹き始める、この季節が一番好きかも。 ブルーベリーの小さなピンクの花も膨らみ始めました。花を落として木の成長を優先したいところなんですが、庭の果樹なので試食する楽しみも必要ですよね。 毎年少しずつ成... -
ミニ三脚、届きました
またミニ三脚が増えました。(^^)/今度のはスマホ用です。機動力上げます! ジンバルはセッティングが大変なので見送り。いつものバッグに収まるコンパクトな構成にしました。(^-^; さっそく明日にでも、見ごろの現場を動画撮影してきますね。 完成現場の見... -
住まいづくりホントのトコロ
時間を増やしたい、と思っていました。はじめての住まいづくりでは、ゼロから考え始めては時間が足りなく正しい判断をするのに知ってるだけで気持ちに余裕が生まれます。時間を生み出すのは、準備です。 素敵なアイデアを検討する時間を貯金しましょう。 ... -
天井と、外壁と、断熱材
照明器具の位置を細かく修正したので、現場に図面を届けました。天井に埋め込むタイプの照明器具なので、早めに伝えるに越したことはないのです。 この現場は、親子の大工さんです。 息子さんは天井下地組みの作業中。お父さんは断熱材を壁の隅々までみっ... -
木寺一路 写真展 『記憶喪失』
気持ちを揺さぶられました。 写真は記憶装置。 そう感じました。 子どもの頃の自分に重ねたり、 将来の姿を思い浮かべたり。 写真の見せ方にも、 強さと優しさが同居していました。 壁、天井に、来場者の写真。 私も撮影していただきました。 木寺一路 写... -
庭ぶどう
ご近所のブドウ師匠が、 「よかったら食べて。」と持ってきてくださいました。(^^) わが家にも、植えて2年になるブドウの木があるのですが、 師匠からいただいた苗木を植えたもの。 今年、ひと房の実を付けました。 うまく育たなくて心配したので... -
住宅省エネ2024キャンペーン
「住宅省エネ2024キャンペーン」のホームページがオープンしました。 2023年に引き続き、省エネ化に貢献する住まいづくりを「補助金」で応援してくれます。 サイトには4つの入口(事業)があります。 子育てエコホーム支援事業 先進的窓リノベ2024事業 給... -
cocolon バースデイ
cocolonバースデイに立ち寄ってきましたよ。 あんなに笑ったの久しぶりかも。(^^) 仕事の合間だったので、 ほんの数十分でしたけど、 気分爽快になりました。(^^) 2年目の cocolon もいい形でスタートできました。 皆様のおかげです。ありがとうご... -
計画的なローストポーク
ひと晩寝かせたら、ちょうどいい塩加減になりました。スキレットでローストポークをつくることが早々に決まったので、めずらしく前日に材料が揃ってました。 ポークのカタマリ肉のスジを切り、味が染みやすくなるようナイフを突き刺し、マジックソルトとわ... -
HOUSTEP
[juicebox gallery_id="55"]