MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 緑と暮らす

    ぶどう、その後

    どのくらい伸びたんだろうと、 毎週のように背の高さを測っていましたが、 もうどう測ればよいのか分からない形態に。 将来に備えて、ぶどう用の支柱を立てることにしました。 パーゴラのような棚スタイルではなく、垣根仕立てにします。 緑の壁面をつくる...
    2015-09-03
    14
  • 緑と暮らす

    庭ぶどう

    ご近所のブドウ師匠が、 「よかったら食べて。」と持ってきてくださいました。(^^)   わが家にも、植えて2年になるブドウの木があるのですが、 師匠からいただいた苗木を植えたもの。 今年、ひと房の実を付けました。 うまく育たなくて心配したので...
    2017-09-18
    14
  • 建築士の日々

    これは、なんじゃら?

    洗濯板みたいなこれは何? 2月15日(金)、16日(土)のバースデイイベントに向けて、 いろんなものが、cocolonさんに集まっております。 このサイズ、この軽さなら使えそう。 正体は後ほど。(^^)   ---> これは、なんじゃら?・・・の答え
    2013-02-05
    14
  • 建築士の日々

    赤ちゃん

    赤ちゃん抱っこさせてもらいました。 久しぶりすぎてドギマギ。笑 設計させていただいたおうちで、 ご家族が発展する様子を見せていただける。 こんな幸せなことはないです。
    2014-08-06
    14
  • 建築士の日々

    一級建築士定期講習がやってきた

    一級建築士定期講習のテキストが届きました。 建築士事務所に所属する一級建築士は、能力を維持するための定期講習が義務付けられています。 3年ごとに最新の建築関係法規や新しい技術、職業倫理について学ぶのです。 テキスト持ち込み可ですが、終了考査...
    2023-10-04
    14
  • アウトドア・DIY

    やきいも

    ジャガイモいただいたので、ヤキイモしました。 濡らした古新聞で、ジャガイモをくるみ、それをアルミホイルでくるみました。 最初は、薪ストーブにのっけてみたけど、結局、窯の中につっこみました。これが薪ストーブの醍醐味ですよね。 窯の温度は、350...
    2022-01-22
    14
  • 建築士の日々

    レーザー距離計 Leica DISTO D2

    あたらしい道具がやってくると、アガりますね。(^^) 届いたのは、レーザー距離計です。いつも持ち歩くコンパクトなタイプで、手のひらに収まるちっちゃい機器です。先端からレーザー光線を飛ばし、到達点までの距離を示すというシンプルなモノ。 たとえば...
    2018-02-15
    14
  • 建築士の日々

    7年前の道

    はじめて訪れたのは7年前。 今日が2回目の訪問。 家族、仕事、身を置く場所、人とのかかわり。 それぞれの要素が7年分進められていた。 目の前の山を登り続けて、 いまここにいる。
    2014-07-04
    14
  • アウトドア・DIY

    梅酒つくりたい

    今年は梅酒づくりに挑戦しようと思ってます。 昨年、果実酒を作ったのがきっかけで、定番の梅酒をつくってみたくなりました。 そろそろ梅酒用の梅が出回るころかと思ってお店をのぞいてみると、まだな感じです。あったとしても小粒なので、もうちょっと待...
    2022-05-17
    13
  • 建築士の日々

    12月ですね

    こんにちは。 今年最後の月が始まりました。 毎日なにか残せたらいいなと思ってます
    2020-12-01
    13
  • アウトドア・DIY

    屋根裏部屋プチ改造 その2

    仕事の合間にコツコツ。 屋根裏部屋セルフカスタマイズその後です。 このカスタマイズは、 天井 → 収納 → 壁 → 建具 という工程で進めていて、 現在は第一段階の天井工事。 天井は屋根裏感を味わえるよう、板張りにしてます。 板と板のすき間をすか...
    2016-07-29
    13
  • 緑と暮らす

    ぶどうの木と、シタゴコロ。

    はじめての「ひと房」を願い続けていたのは昨年までのこと。ことしの興味は、収穫数。あの初々しさはどこに。(^^; 去年は、ひと房半の収穫。ことしは4房?5房かな?少しは増えそうな感じです。 うちのブドウは、まだまだ若くて、もう少し先になりそうだ...
    2018-06-12
    13
1...2122232425...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.