MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 建築士の日々

    朝のランニング、ルールは1つ

    12月になりました。建築士もバタバタと走っております。 朝のランニングをはじめて、4ヶ月ちょっと。 ウォーキング開始からだと11ヶ月。家族もびっくりの長続きです。   「6時30分までに帰宅する」だけが自分ルール。 平日は45分走るので、逆算して5時に...
    2023-12-04
    14
  • メールマガジン バックナンバー

    253 『スッキリ暮らす』

    生身の人間らしさを受け入れるのがスッキリ暮らし実現のポイントなのです。
    2009-12-24
    14
  • アウトドア・DIY

    スパイス追加

    ヴァンショー(ホットワイン)つくりたくて、スパイスを買い足しました。 どのヴァンショーのレシピを見てもクローブとシナモンスティックは欠かせないみたいでしたので、ようやくスタートラインに立てた感じです。 赤ワインにオレンジそれにスパイスを加...
    2022-01-25
    14
  • 現場から こんにちは

    リフォーム工事スタート

    障がいのあるご家族との暮らしを、建築の専門家としてサポートするお仕事。 福祉住環境コーディネーターとして、中古住宅の選び方からアドバイスさせていただいた物件のリフォーム工事がはじまりました。 これから、じっくり長く、いいお付き合いができた...
    2014-06-18
    14
  • アウトドア・DIY

    炭火の着火剤えらび

    家でカンタン炭火チャレンジ!「着火剤えらび編」着火剤は固形タイプがおすすめです。 以前は、廃材で着火できたらいいなということで、新聞紙をギュッと絞ったものを井桁に組み、その周りに炭で囲み着火していました。中心の新聞紙に火をつけると、いわゆ...
    2020-04-16
    14
  • 緑と暮らす

    ぶどう、その後

    どのくらい伸びたんだろうと、 毎週のように背の高さを測っていましたが、 もうどう測ればよいのか分からない形態に。 将来に備えて、ぶどう用の支柱を立てることにしました。 パーゴラのような棚スタイルではなく、垣根仕立てにします。 緑の壁面をつくる...
    2015-09-03
    14
  • 建築士の日々

    これは、なんじゃら?

    洗濯板みたいなこれは何? 2月15日(金)、16日(土)のバースデイイベントに向けて、 いろんなものが、cocolonさんに集まっております。 このサイズ、この軽さなら使えそう。 正体は後ほど。(^^)   ---> これは、なんじゃら?・・・の答え
    2013-02-05
    14
  • 住宅デザイン

    ぱちぱちスイッチ

    私たちの事務所のスイッチ。 指をかけて、上下に動かすと パチ、パチ、と音がします。 その操作感が気持ちいいです。 見ただけでオンオフがわかるのも便利。 直感的に使えるデザイン 好きです。
    2011-06-22
    14
  • 建築士の日々

    赤ちゃん

    赤ちゃん抱っこさせてもらいました。 久しぶりすぎてドギマギ。笑 設計させていただいたおうちで、 ご家族が発展する様子を見せていただける。 こんな幸せなことはないです。
    2014-08-06
    14
  • アウトドア・DIY

    やきいも

    ジャガイモいただいたので、ヤキイモしました。 濡らした古新聞で、ジャガイモをくるみ、それをアルミホイルでくるみました。 最初は、薪ストーブにのっけてみたけど、結局、窯の中につっこみました。これが薪ストーブの醍醐味ですよね。 窯の温度は、350...
    2022-01-22
    14
  • 緑と暮らす

    ブドウ2種

    花から実に変わりつつある庭のブドウ。2種類のブドウがあって、先輩ブドウのほうは、種類としては「甲州」みたいです。きれいなグリーンの実をつけてくれてます。 あとから来た後輩ブドウ、はじめて実をつけてくれました。 先輩ブドウより、実の色が濃い...
    2019-06-07
    14
  • 建築士の日々

    レーザー距離計 Leica DISTO D2

    あたらしい道具がやってくると、アガりますね。(^^) 届いたのは、レーザー距離計です。いつも持ち歩くコンパクトなタイプで、手のひらに収まるちっちゃい機器です。先端からレーザー光線を飛ばし、到達点までの距離を示すというシンプルなモノ。 たとえば...
    2018-02-15
    14
1...2122232425...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.