人気記事
-
アウトドア・DIY
やきいも
ジャガイモいただいたので、ヤキイモしました。 濡らした古新聞で、ジャガイモをくるみ、それをアルミホイルでくるみました。 最初は、薪ストーブにのっけてみたけど、結局、窯の中につっこみました。これが薪ストーブの醍醐味ですよね。 窯の温度は、350... -
緑と暮らす
ブドウ2種
花から実に変わりつつある庭のブドウ。2種類のブドウがあって、先輩ブドウのほうは、種類としては「甲州」みたいです。きれいなグリーンの実をつけてくれてます。 あとから来た後輩ブドウ、はじめて実をつけてくれました。 先輩ブドウより、実の色が濃い... -
建築士の日々
既存住宅状況調査技術者講習もきた
「一級建築士定期講習」の動画視聴を終えて、ちょっとほっとしたところですが、別の資格である 「既存住宅状況調査技術者講習」のテキストもやってきました。 こちらも建築士講習と同じで動画講習受講完了後に終了考査があります。 既存住宅状況調査技術者... -
建築士の日々
レーザー距離計 Leica DISTO D2
あたらしい道具がやってくると、アガりますね。(^^) 届いたのは、レーザー距離計です。いつも持ち歩くコンパクトなタイプで、手のひらに収まるちっちゃい機器です。先端からレーザー光線を飛ばし、到達点までの距離を示すというシンプルなモノ。 たとえば... -
建築士の日々
7年前の道
はじめて訪れたのは7年前。 今日が2回目の訪問。 家族、仕事、身を置く場所、人とのかかわり。 それぞれの要素が7年分進められていた。 目の前の山を登り続けて、 いまここにいる。 -
アウトドア・DIY
梅酒つくりたい
今年は梅酒づくりに挑戦しようと思ってます。 昨年、果実酒を作ったのがきっかけで、定番の梅酒をつくってみたくなりました。 そろそろ梅酒用の梅が出回るころかと思ってお店をのぞいてみると、まだな感じです。あったとしても小粒なので、もうちょっと待... -
建築士の日々
MDノート+鈴木文具店
これから、MDノートのお世話になります。 紙質、書き心地にこだわり、表紙すらない。 にもかかわらずしおり紐がついてる。 徹底的にシンプルなのに、基本性能はしっかりしてる。 それがこのMDノート。 ノートカバーをつくってみました。 季節がら「く... -
建築士の日々
12月ですね
こんにちは。 今年最後の月が始まりました。 毎日なにか残せたらいいなと思ってます -
アウトドア・DIY
屋根裏部屋プチ改造 その2
仕事の合間にコツコツ。 屋根裏部屋セルフカスタマイズその後です。 このカスタマイズは、 天井 → 収納 → 壁 → 建具 という工程で進めていて、 現在は第一段階の天井工事。 天井は屋根裏感を味わえるよう、板張りにしてます。 板と板のすき間をすか... -
緑と暮らす
ぶどうの木と、シタゴコロ。
はじめての「ひと房」を願い続けていたのは昨年までのこと。ことしの興味は、収穫数。あの初々しさはどこに。(^^; 去年は、ひと房半の収穫。ことしは4房?5房かな?少しは増えそうな感じです。 うちのブドウは、まだまだ若くて、もう少し先になりそうだ... -
メールマガジン バックナンバー
252 『現場見学してみる』
現場見学は建物を見学するだけではもったいないです。 -
建築士の日々
雨の日、おかえりなさい
きょうは、ふったり やんだり へんなてんきで たいへんだったね かぜ、ひかないでね