MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 建築士の日々

    良いお店は人をつなぎますね。

    良い場所は、良い時間をつくる。 良い時間をつくる場所には、人が集まる。 気さくな人たちが集まるお店があって、 そこで生まれたご縁をもとに、 新しい関係がはじまりそうです。 私たちの目標は、 「良い時間をつくる家」をつくること。 この素敵なご縁か...
    2015-01-20
    12
  • 現場から こんにちは

    完成現場見学会のお知らせ

    [fusion_builder_container hundred_percent="yes" overflow="visible"][fusion_builder_row][fusion_builder_column type="1_1" background_position="left top" background_color="" border_size="" border_color="" border_style="solid" spacing="yes"...
    2015-02-17
    12
  • 住宅デザイン

    ミナカケル ―ミナ ペルホネンの今までとこれから

    長崎県美術館に行ってきました。 『1∞ ミナカケル ―ミナ ペルホネンの今までとこれから』という企画展に。 皆川さんのデザインがどうやって生まれ、カタチになっていくのか、 ものづくりにかける気持ちと覚悟、 デザインの向こう側にあったストーリーが見...
    2015-11-16
    12
  • 建築士の日々

    雨の日、おかえりなさい

    きょうは、ふったり やんだり へんなてんきで たいへんだったね かぜ、ひかないでね
    2024-02-07
    12
  • 敷地

    新しいプロジェクトのための敷地。 暮らしを濃縮した、シンプルな小屋ができればよい。
    2013-04-12
    12
  • 住宅デザイン

    住まいづくりの成功って?

    住まいづくりの成功って? 住む人が「よかったなー」って思えてれば成功ということで、いいんじゃないでしょうか。 結局のところ、判断するのは”住む人”ですし。   ちょっと投げやりに聞こえますね。そんなつもりじゃないんです。 「住む人さえ良けれ...
    2019-05-23
    12
  • 現場から こんにちは

    いまだけヒサシ

    今しか見れない木製ヒサシ。 水に強く、 火に強い。 そんな素材でくるまれて、 隠れてしまうので。 大工さんが、リビング窓の上にも 大きなヒサシをつくってくれてました。 ガッシリ、頑丈に。
    2015-11-16
    12
  • 現場から こんにちは

    木のドアに、木の外壁

    現場に木の玄関ドアがつきました。素材は松のひき板。脂分が多くて傷みにくく、時間と共にアメ色に変化します。 木の壁に包まれた空間を抜けて、玄関ドアを開ける。 道路から玄関まで。たったそれだけのことなのに、素材のもつ温かな雰囲気が豊かな気持ち...
    2017-06-08
    12
  • 建築士の日々

    冬至2021

    一年で一番短い日だったけど、いろんなこと詰め込んで順調に進んで、いろいろ解決できた。 2021年の冬至は良い日。
    2021-12-23
    12
  • 建築士の日々

    「ブルーノ・ムナーリ 役に立たない機械をつくった男」展

    ささやかな力が起点になって、大きな変化につながっていく。 そんなふうな「しくみ」。 ちょっと建築の構造に通じるおもしろさもあって、 何度見ても見飽きない作品たち。 いま北九州市立美術館分館(リバーウォーク北九州内)で開催中の 「ブルーノ・ムナ...
    2018-06-27
    12
  • アウトドア・DIY

    自作の試作、コーヒーテーブル。前作よりしっくりしてきた。もう一歩ですな。

    自作の試作、コーヒーテーブル。前作よりしっくりしてきた。もう一歩ですな。
    2015-09-28
    12
  • 住宅デザイン

    猫の本 建築知識

    建築の専門誌なのに、異例の売れ行きだそうです。「猫のための家づくり」建築知識 2017年1月号   私も猫と暮らす住まいの設計をしますが、 ここ数年、猫と暮らす家のご依頼は本当に増えています。 建築士などの専門家向けの本にもかかわらず、こんな...
    2017-03-01
    12
1...2526272829...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.