MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 現場から こんにちは

    祝!上棟

    地盤を改良し、基礎をつくり、土台を敷き、1階の床を組み、ついに迎えたこの日。 雨も、ピタリと止んでくれました。 この日の始まりは、お清めからです。清酒、米、塩でお清めします。どうか安全にと願いを込めて。 作業前にお清めする様子 この日の工程は...
    2021-12-19
    12
  • アウトドア・DIY

    無垢杉床の塗装中

    お引渡しまでもう少し。この日は床の塗装の日。ご家族での作業です。きっと一生の思い出になりますね。(^^) 無垢の杉材に、オイルを塗り込む作業です。赤ちゃんが直接触れても大丈夫なように、安全な塗料を選びました。 ・・・といっても、いつものメーカ...
    2015-06-23
    12
  • メールマガジン バックナンバー

    198 吊押入れ(つりおしいれ)』

    お元気でしたか? あっというまに10月も終わりですねー、なんて早いんでしょう。 来年なんてずっと先の話って思ってたのに、いきなり現実味を帯びてきました。なんとなくソワソワしちゃいます。 それでは、10月最後の配信メルマガ198号スタートです...
    2008-10-31
    12
  • 緑と暮らす

    朝の庭

    朝5時半、雨の日は庭に出ないけど、今朝は巡回したい気分。 いちご、だいぶ良い色になってきたので、1つ食べてみた。思った以上に甘かった。実がやわらかくて、もう少し早く摘んでもよかったのかも、と思いつつ。日曜日まで放置することにした。 ブルーベ...
    2022-05-13
    12
  • 緑と暮らす

    サルスベリ 開花

    数日前から、百日紅(サルスベリ)の花が咲きはじめました。 開きそうなツボミがたくさんあるので、 しばらく楽しめそうです。 ピンクの花びら、 ダークな外壁との相性もいいみたい。
    2014-08-12
    12
  • 建築士の日々

    お互いに図書は丁寧に取り扱いましょう。

    図書館の古ーい本に押されていた判。 『お互いに図書は丁寧に取り扱いましょう。 蜜蜂の花に対するように。 蜂は蜜を吸い出すが、 その花を傷めません。』 単に、「本は大切に扱いましょう。」といわれるより、 深く納得できるなぁって思いました。 お互い...
    2014-08-07
    12
  • 住宅デザイン

    Before らいぶらり

    自宅の本棚。 施工前の状態です。 2つの窓に挟まれた白い壁が一面書棚になります。 これは、当初から予定していた計画でしたが、 照明器具や椅子の配置などを 家族で、あーでもない、こーでもない。と考えたすえ いよいよ実行に移すことになりました。 結...
    2014-06-23
    12
  • 緑と暮らす

    はつなすび

    最初のなすびは、早めに収穫したほうがと教えてもらったので、10センチほどになったところで摘みました。 枝葉が十分育ってない時期の実なので、うまく育ちにくいのだそうですが、つやつやと健康的で、かわいく育ってましたよ。もちろん美味しくいただき...
    2017-06-22
    12
  • 住宅デザイン

    ぱちぱちスイッチ

    私たちの事務所のスイッチ。 指をかけて、上下に動かすと パチ、パチ、と音がします。 その操作感が気持ちいいです。 見ただけでオンオフがわかるのも便利。 直感的に使えるデザイン 好きです。
    2011-06-22
    12
  • 緑と暮らす

    ブドウが、すくすく

    庭のブドウ、しっかり葉を広げてくれました。ブドウが庭に来てから丸4年がすぎ、か細かった苗も「木」に近づいてきました 昨年までとは比較にならないくらい順調で、ブドウの赤ちゃんも3倍くらいいますし、収穫量も期待できそうです。 植えた当初は、ブ...
    2019-05-13
    12
  • メールマガジン バックナンバー

    006 名前をつけよう

    みなさん、いかがお過ごしですか? さむーいけど、お鍋がおいしい季節の到来です。おでん もいいねぇ。  一つの出来事も、気の持ちようで、良くも悪くもとらえられます。 変わらないことなら、いいほうに考えた方が絶対トクですよね。 それでは、今日...
    2005-01-20
    12
  • 建築士の日々

    あおあおピーマン

    でっかいピーマン! ちゃんと苦味もあってピーマンらしい味だった。 ゴーヤみたいにトゲトゲがしっかりしたキュウリとか、 これまたデッカイ豆とか、 生命の強さを感じます。 一生もんshop 緑々あおあお にて 福岡県北九州市小倉北区京町4-4-17
    2014-07-05
    12
1...2627282930...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.