人気記事
-
建築士の日々
住宅ローンの条件確認に金融機関へ
住宅ローンの諸条件を確認するために、とある金融機関へ行ってきました。 住宅ローンの金利や期間は、どの金融機関も一見わかりやすく表現されているように見えますが、 さらに内側を見てみると、融資手数料がずいぶん高かったり、繰り上げ返済の条件に注... -
住宅デザイン
石膏ボードの話
壁仕上げの下地材には、石膏ボードを使います。 珪藻土のような塗り壁でも、塗料で仕上げる場合でも 、ビニールクロスにする場合でも。 いったん部屋を石膏ボードでくるむのが基本です。なぜ石膏ボードでお部屋をくるむのかというと、石膏ボードの延焼をお... -
アウトドア・DIY
パン焼きに挑戦
薪ストーブでパン焼くための練習。 ちゃんと計量して切り分けなかったので不揃いだけど、ポコポコして可愛いので良しとしましょう。 技術も努力も、ちょっとずつ足りてない感じ。 次は絶対これより美味しくできると確信を持てる味でした。(^-^; -
メールマガジン バックナンバー
211 鬼門の由来(ゆらい)
こんにちは、kobaです。お元気でしたか? 早いもので2月になりました。豆まきはしましたか? 私んちでも豆まきしましたよ。 今年の豆はいつもよりおいしかったなぁ。なぜか。年も重ねてきたし、だんだんと食べごたえが出ててきました。(^^) それでは今週も... -
現場から こんにちは
スキップフロアが見えてきた。
着々と進む現場での打ち合わせ。だんだんとカタチになってきて、Kさまご家族も嬉しそう。(^^) リビングの吹き抜けにあるファミリーコーナーも姿を現しました。2階に上がる途中のスペース。つかず離れずスキップフロア。 ほどよいこもり感もあって自分の... -
現場から こんにちは
地鎮祭
めで鯛。 地鎮祭でした。(*^^*) 雨降って地固まる という、 ことわざがピッタリ。 昨日まで降り続いた雨がウソのようにあがり、 白い雲がぽっかり浮かぶ青空のもと。 かけまわる子どもたちが みんなの笑顔を誘いました。 一つの節目。 いつも思うのだけど... -
メールマガジン バックナンバー
247 『見えないアンテナ』
アンテナを隠して建物をスッキリ見せるテクニック -
アウトドア・DIY
ウッドデッキ塗装に挑戦
いつもと違う塗料を使ってみた。 木目がつぶれず、通気をはばまず、好感触。 -
地鎮祭
地鎮祭をおこないました。 あやしい天候でしたが、 地鎮祭には全く影響なく。 さすがポジティブ集団。 いろんな心配を軽ーく 吹き飛ばしてくれました。 最高のメンバーとまたスタートです。(^-^) -
アウトドア・DIY
レモンオイル
道具は大事にしなくちゃね。 木のメンテナンス用オイル。 ギターの色が深くなった。 木は色が変わるから好き。 -
緑と暮らす
6月から10月の間に
今年はわが家のブドウも実らずです。 正確には、”今年も” ですが。(^^; まだ一度も実をつけていないわが家のブドウ。 ご近所のブドウ栽培の達人も 今年の気候は厳しかったね。とおっしゃってましたし、 また来年に期待しましょう。 ほんと、来年は期待で... -
現場から こんにちは
あかね色の躯体
秋めいてきましたね。 鉄骨造の計画はあまり多くないのですが、 少ない柱で大空間をつくるため、 この建物は鉄骨造になりました。 赤い色はさび止め加工の結果です。 秋にぴったりの茜色。 空気が澄んでくるこの季節も好きです。 鉄骨の足元が浮かせてある...