人気記事
-
なんに使うの?
はじめて見た! 高さ11センチのブラインド。 何かの行き違いで こうなったようだけど。 つくった人も笑ったんじゃないかな。(^-^) -
242 『縁側(えんがわ)』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年9月24日 第242号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に... -
あめ、つゆ、がまん。
6月に入りまして、梅雨にも入りました。 ひさしぶりの雨です。 事務所の土間も 緑と木漏れ日でキラキラしてます。 わが家の植物たちも大喜びしてることでしょう。 去年までなら、こんなに降らなかったら、 庭の植物たちに水をあげてたでしょうね。 ほんと... -
245 『省エネ法こぼれ話』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年10月15日 第245号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役... -
155 『バリアフリーのこと』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ 週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2007年11月29日 第155号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に... -
制震システム設置中
この日の現場は、ミライエという制震システムを設置しているところでした。 制震効果を発揮しやすい適切な位置6カ所にセットします。 足元は、基礎とつながるアンカーボルトに緊結。 頭は、梁に仕込んだ強力な金物で緊結。 実は、この頑丈な金属部材が地震... -
雨の日のヒューケラ
わが家のシェードガーデン(陰の庭)の植物たち。今年はじめの大雪で枯れてしまったんですが、春が来て元気に復活しました。厳しい環境を乗り越えたせいか、ひとまわり大きくたくましくなってます。 キャラメル色のが「ヒューケラ」、調べてみたら品種の名... -
箱が届いた。
箱が届くとワクワクします。 中身がわかってても 大きさとか、重さとか、質感とか。 フタをあけた先に何が見えてくるんだろって 期待もふくらむし、なんか好き。 大したもの入ってなくても つい、喜んじゃいます。 そうそう、最近たまたま見た動画。 気に... -
積み木でやってみようと思ったんですけど。。。
「平屋建てが割高な理由を、すごく簡単に知りたい。」ってお話がありましたので挑戦してみました。 どうしたらわかりやすく、楽しくできるか? 最初は、積み木でやったら、 簡単に可愛い感じでできるだろ。って思ったんですけどね。 甘かったです。 一生懸... -
ステンレス製キッチン
iPadで描いてみた。 -
171 『無垢材の復元力』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ 週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2008年3月20日 第171号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に立... -
121『フラット35の基本(2)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/04/05 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.121 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン...