MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • メールマガジン バックナンバー

    131 『建築条件付の宅地』

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/06/14 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.131 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー   ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン...
    2007-06-14
    8
  • 基礎配筋工事

    配筋検査を待つ現場のようすを撮影しました。 基礎の補強材になる鉄筋が組み上り、 その下には、防湿シートが敷き詰められています。 防湿シートは、ビニールハウスにも利用される素材でできた丈夫なシートで、 地面からの湿気が建物内に上がってこないよ...
    2014-07-01
    8
  • 建築士の日々

    天井桟敷にて。モンユフとコーヒーいただく。

    天井桟敷にて。モンユフとコーヒーいただく。
    2015-12-05
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    236 『バリアフリーの段差』

    ■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年8月15日 第236号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に...
    2009-08-15
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    132『屋上緑化の話』

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/06/21 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.132 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー   ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン...
    2007-06-21
    8
  • 天井に仕込みます

    大きな空間を間仕切るためのモノを 格納するためのスリット。 使わないときは少しでも目立たぬようにしたかったので。
    2014-08-07
    8
  • アウトドア・DIY

    吹き抜けのちいさな板窓を・・・

    自宅カスタマイズの話。 吹き抜けの板窓を仕上げました。 もとの状態はというと、ベニヤ板にオーク材の引手をつけクリアラッカー塗装。。。とってもシンプルな仕上げだったもので、もうひと手間加えたくなったんです。(*^^*) さてどう仕上げるか?布を張る...
    2014-04-14
    8
  • 住宅デザイン

    いろんな建材の展示会に

    久しぶりの東京。展示会やら何やらで楽しい旅になりました。 新しいつながりも。いいご縁ができました。ちょっと動くと何かが起こる。どんな一歩でも踏み出してみると良いことありますね。 展示会場で一番目を引いたのは、写真のコレでした。PR力バツグ...
    2014-03-17
    8
  • 現場から こんにちは

    10ノミ

    大工さんのノミ袋、オープン中だったのでパチリ。(^^)色んな形のノミをずらりと並べてみたかったけど、勝手に出せないので、これでガマン。 子どものころ、父の大工道具、特にノミやカンナをさわると、えらく怒られまして。 ほかのことで怒られるのとはケ...
    2015-05-15
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    105『10メートル制限』

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2006/12/14 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.105 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   年の瀬が近づいてくるのになかなか実感がわきません。  師...
    2006-12-14
    8
  • 建築士の日々

    障子紙が花の写真に。道後温泉本館の建物全体が大きなアンドンのよう。美しくて思わず何枚も何枚もシャッターを切ってしまいました。#道後温泉#蜷川実花

    障子紙が花の写真に。道後温泉本館の建物全体が大きなアンドンのよう。美しくて思わず何枚も何枚もシャッターを切ってしまいました。#道後温泉#蜷川実花
    2015-11-29
    8
  • 建築士の日々

    船を待つ。。

    船を待つ。。
    2015-11-29
    8
1...4950515253...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.