人気記事
-
フチナシ畳と和紙たたみ
写真の畳おもては普通のイグサ。 フチナシ畳は、その形状から「琉球畳(りゅうきゅうだたみ)」と混同されることがありますが、琉球畳は畳おもてに琉球イグサを使ったものです。 一般的なイグサをつかったフチナシ畳は、琉球畳より柔らかい仕上がりです。... -
順調に進んでおります
強力な台風が過ぎ去りました。 街路樹は倒れ、いろんなものが道に転がり、 皆さんのところは大丈夫でしたか? 久しぶりに現場からのご報告です。 階段ができました。 ゆったり安全にあがれる階段です。 外まわりも着々。 外観のアクセントになる木材も届き... -
217 お部屋の収納力
こんにちは、kobaです。お元気でしたか? 春分の日ですね。もうずいぶんあたたかくなってきましたけどようやく暦も追いつきました。 鮮やかな新緑に、華やかな桜気持ちもわくわくぽかぽか楽しいことがたくさんやってくるといいですね。 それでは今週も、は... -
131 『建築条件付の宅地』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/06/14 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.131 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン... -
基礎配筋工事
配筋検査を待つ現場のようすを撮影しました。 基礎の補強材になる鉄筋が組み上り、 その下には、防湿シートが敷き詰められています。 防湿シートは、ビニールハウスにも利用される素材でできた丈夫なシートで、 地面からの湿気が建物内に上がってこないよ... -
天井桟敷にて。モンユフとコーヒーいただく。
天井桟敷にて。モンユフとコーヒーいただく。 -
236 『バリアフリーの段差』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年8月15日 第236号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に... -
132『屋上緑化の話』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/06/21 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.132 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン... -
天井に仕込みます
大きな空間を間仕切るためのモノを 格納するためのスリット。 使わないときは少しでも目立たぬようにしたかったので。 -
吹き抜けのちいさな板窓を・・・
自宅カスタマイズの話。 吹き抜けの板窓を仕上げました。 もとの状態はというと、ベニヤ板にオーク材の引手をつけクリアラッカー塗装。。。とってもシンプルな仕上げだったもので、もうひと手間加えたくなったんです。(*^^*) さてどう仕上げるか?布を張る... -
いろんな建材の展示会に
久しぶりの東京。展示会やら何やらで楽しい旅になりました。 新しいつながりも。いいご縁ができました。ちょっと動くと何かが起こる。どんな一歩でも踏み出してみると良いことありますね。 展示会場で一番目を引いたのは、写真のコレでした。PR力バツグ... -
10ノミ
大工さんのノミ袋、オープン中だったのでパチリ。(^^)色んな形のノミをずらりと並べてみたかったけど、勝手に出せないので、これでガマン。 子どものころ、父の大工道具、特にノミやカンナをさわると、えらく怒られまして。 ほかのことで怒られるのとはケ...