MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 建築士の日々

    おもやい

    「おもやいして使いなさい。」 小さいころ、親戚や近所のおばちゃんが 私たち兄妹にオモチャをくれました。   おもやい。 「いっしょに仲良く使うんだよ。」 そんな意味の方言。 今でいうところのシェアですね。   ふと、思い出しました。 最後...
    2013-02-07
    8
  • 現場から こんにちは

    上棟後の現場より

    屋根の下では、大工さんが躯体を補強しています。 屋根の上では、職人さんが屋根を葺(ふ)いています。 屋根材はカルバリウム鋼板で、軽量で高い防水性能が特長です。 現場も良い状態で新年を迎えられそうです。 皆さん、ありがとうございます。
    2023-12-27
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    184 『食器洗浄乾燥機』

    ■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ ほぼ週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2008年6月30日 第184号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役...
    2008-06-30
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    178 『白熱電球が消える』

    ■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ 週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2008年5月15日 第178号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に立...
    2008-05-15
    8
  • アウトドア・DIY

    炭火焼き持ち歩きセット準備中

    巣ごもり解除になったら・・・と妄想が膨らみ、炭火焼きセットを持ち歩けるように準備はじめました。 あー、早くその日が来ないかな! 特に解決したいのは、オリーブオイルの収納です。オリーブオイルって、鉄板の拭きあげにも使いたいのでなかなか片づけ...
    2020-04-17
    8
  • 外壁の色見本をつくりました

    北九州の建築士 kobaです。 外壁の色見本ができたので太陽の日差しの下で確認していただきました。   今日は、ちょうどよい天候でした。 日陰になった時と、 日なたの感じを見比べられるので。   移転にともなう新築工事ということもあり、 今...
    2017-02-27
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    201 天井は低い方がいい

    お元気でしたか? 前回の200号でも予告させていただいたとおりささやかなプレゼントをご用意させていただきました。 ちっちゃなアドベンドカレンダー(クリスマスまでの日めくりカレンダー)とちっちゃなマッチ箱入りの積み木です。それにもうひとつ何...
    2008-11-27
    8
  • 建築士の日々

    ジョイント金具

    ちょうちょのように、ひらひらと。そんな見た目よりずっと頑丈です。この金物は、着脱可能な棚板用。 調達した金物やさんで、お世話になってる家具職人さんとばったり。半年ぶりの再会です。短い間にもいろいろ動きがあるものですね。 舞台装置をつくった...
    2018-09-11
    8
  • 建築士の日々

    固いのに、やわらかい。冷たいのに、あたたかい。そこが魅力的。

    固いのに、やわらかい。冷たいのに、あたたかい。そこが魅力的。
    2015-12-05
    8
  • メールマガジン バックナンバー

    235 『オープンキッチンの注意点』

    ■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年8月6日 第235号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に...
    2009-08-06
    8
  • 建築士の日々

    試作の試作

    300*200*120 のボックス。 ある用途をイメージしてつくってみた。 挑戦してみたい。
    2015-03-07
    8
  • 建築士の日々

    秋の大祭

    全身筋肉痛です。(^^; 地元の神社、秋の大祭でお神輿を担がせていただきました。 神様にお神輿に乗り込んでいただく神事からはじまり、 途中地域のおもてなしを受けながら、地域をめぐり神社に戻る。 むかしの町内の様子をうかがったり、 新しいつながりが...
    2017-10-02
    8
1...5051525354...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.