人気記事
-
229 無線式住宅用火災警報器
こんにちはkobaです。 イカで有名な佐賀県の呼子に行ってきました。現場のついでに少し足を伸ばして。。。 呼子に行ったのは今回がはじめて、なのに、どこか懐かしいおもむきのある漁港でした。 イカづくしの昼食のあと立ち寄ったお店で手に入れたのは呼子... -
193 『引戸の玄関』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ ほぼ週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2008年9月4日 第193号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役... -
スカッと晴れ。
九州北部は梅雨明けしたようです。 梅雨、短かったですねー。 こんなに短くて農作物は大丈夫でしょうか? ここのところデスクワークの日々でした。 やっぱり外に出ないといけませんねー。 特に今日の日差しは強烈で、 体ごと滅菌処理されて... -
094『小さくて暮らしやすい家』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2006/09/28 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.94 ○●○○● https://eplan4u.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは、kobaで... -
ボケボケ カメラマン
今朝、山の上に出てた雲に目を奪われました。 靴下の形なんです!。 しかも2足! 風にたなびく洗濯物のように 絵にかいたような靴下。 こんな雲見たことない!って思って カメラのシャッターを切り大喜びしちゃいました! ・・・で、その写... -
不規則のような規則
デザインを決めるときには、 よりどころを見つけます。 自然な感じに見えるようなルール おさまりよく見えるような規則性に 合致するよう計算しておさめます。 完璧すぎるのはダメで、 ちょっとくずしたところが、 アクセントとなり魅力になります。 自分... -
謹賀新年
2015年1月1日になりました、あけましておめでとうございます。 今年もここち工房をよろしくお願いします! 画像は小倉名物「紅ツル」の注連縄です。 -
6年ぶりぐらい。たぶん。
同窓会で友達と会うと 一瞬で記憶がよみがえりますよね。 まさにそんな感じでした。 お会いするの、何年ぶりだろう? たぶん6年ぶりとか。 当時のことを話したり、 近況を語り合ったり、 ここちいい時間。 こんなほめ言葉失礼かもしれないんですけど、 「... -
ウブで無垢な杉床の見学会
あったかいですね。 今日は特別に床の養生材を外してありました。 その無垢材のおかげか空気がやわらかく感じます。 床材。まだ生まれたての表情。 -
60年代のガラスが生み出すもの
縁あってやっきたガラスたち。 日本のガラスメーカー製、 1960年代のデッドストック。 大手メーカーがこぞってデザインを競ってた時代ですね。 こんど製作する建具に組み込むのに、 ほどよい分量を探りながら デザインしています。 新しい建物に「時間」と... -
有機的な直線、有機的なマル。
有機的な直線、有機的なマル。 -
いちど行ってみたいお店
いつも、通りがかるたび 気になってしまうお店。 看板の文字、 不思議な余韻を残します。 「売ります、買いましょう」 呼びかけてる。(*^^*) 「帽子 クリーニング」 帽子のクリーニング、 帽子とクリーニング、 どっちだろ。 「厨房用品」も積極的に扱って...