MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
福岡県北九州市 一級建築士のブログ 住まいづくりと日々の雑談
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
ここち工房
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 建築士の日々

    レンズペン

    不注意でカメラを落としてしまいました! ミラーレスとはいえ一眼レフカメラなので、 そこそこ重量もあります。 無傷で済むとは思えません。 それでも、祈るようにレンズキャップを外してみると。。。 そりゃそうですよね、 ただで済むとは思ってませんで...
    2020-06-02
    9
  • 現場から こんにちは

    歯医者さんも順調です

    診療室入口ふきんの曲面の壁、ちょうど下地工事のタイミングでしたので、間柱の位置を決めた、墨出しの状態と間柱配置後の写真を撮れました。 曲面の間柱がルーバーのようで、すき間から差し込む光がとっても綺麗で、「もう、これで仕上がりでいいんじゃな...
    2016-02-29
    9
  • メールマガジン バックナンバー

    104『step2 希望を整理する』

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2006/12/07 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.104 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  12月に入ったかと思ったら、あっという間に7日も経ってしまい...
    2006-12-07
    9
  • メールマガジン バックナンバー

    127『土地の徒歩○分』

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2007/05/17 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン    ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.127 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日のメニュー   ▼特集コーナー ・・・・・家づくりのホン...
    2007-05-17
    9
  • 建築士の日々

    5年目に足した窓

    窓ができました。 リビングの明かりを玄関に送る窓。 当時は思いつかなかったアイデアでしたね。 オイルで仕上げたら色もだいぶ追い付くと思います。 でもって、 雑貨屋さんや家具の話題で盛り上がりました。 ちょっといじると 見えてくるんですよね、次の...
    2014-03-29
    9
  • メールマガジン バックナンバー

    176 『混構造(こんこうぞう)』

    ■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ 週刊サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2008年4月28日 第176号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に立...
    2008-04-28
    9
  • 建築士の日々

    SoundCloud 実験中。いきなり音が出るかも、です。

    WordPress 3.6へのアップデート終了! 特に問題なし     [fusion_builder_container hundred_percent="yes" overflow="visible"][fusion_builder_row][fusion_builder_column type="1_1" background_position="left top" background_color="" bo...
    2013-08-04
    9
  • アウトドア・DIY

    焼けた。

    焼けた。
    2016-01-25
    9
  • 建築士の日々

    あまりに寒かったので、アマザケった。あったまった。ノンアルなんだね。#甘酒#松山城

    あまりに寒かったので、アマザケった。あったまった。ノンアルなんだね。#甘酒#松山城
    2015-11-29
    9
  • 住宅デザイン

    『日本人の住まい』E・S・モース

    「やっぱり、あのとき買っとくべきだったなー。」 なんて思う本がいろいろあるんですが、 そのうちの一冊がこれでした。 久しぶりにのぞいた古本屋さんで再会。 古本とはいっても なみの古さではございません。 この本の原書が出版されたのは、1886年。 12...
    2015-04-16
    9
  • 建築士の日々

    昭和57年のたまねぎにふれて思った

    いま、気づいた。 こんなところに実物が。。。   染織の美 1982年秋号 京都書院 という古書を ぱらぱらと眺めていました。 ふとしたときに、いつもこうやって眺めている本。   天然染料入門というコーナーがあり、 この回は、たまねぎ染色の...
    2013-12-18
    9
  • 現場から こんにちは

    外壁は金属サイディング

    金属製サイディングを施工中です。   ただの金属板ではなくて、ガルバリウム鋼板という強い素材。 しかも裏側には断熱材を充填した特殊な外壁材です。   もちろん建物そのものには断熱材を施工してあるので、 この外壁の断熱材は、性能の上乗せ...
    2019-04-12
    9
1...4243444546...90
目次
新着記事
  • 父と蜜蜂
    2025-05-02
    建築士の日々
  • 節分の縁起物
    2025-02-03
    建築士の日々
  • すきま果樹園に春が来た
    2024-04-11
    緑と暮らす
  • ぶどう
    2024-04-02
    緑と暮らす
  • ブルーベリー
    2024-03-25
    緑と暮らす
koba
一級建築士・既存住宅調査技術者・住宅ローンアドバイザー・福祉住環境コーディネーター
福岡県北九州市在住 長崎県佐世保市出身Phone: 080-1703-1901
Email: eplan4u@gmail.com
カテゴリー
  • リフォーム・リノベーション (8)
  • 住宅デザイン (116)
  • 現場から こんにちは (175)
  • 建築士の日々 (370)
  • 緑と暮らす (90)
  • アウトドア・DIY (118)
  • メールマガジン バックナンバー (175)
タグ
3+ 1982年秋号 Instagram KT-BOX KUROZUMI LIXIL mely nekoha POSTALCO S-MODE S-MODE SNAPPAD STUDIO HOUSE SYNC-FURNITURE あんの家 ここち日記 たまねぎ ぶどう アトリエ ウォーターパーク下関店 ガルバリウム鋼板 コンベクション テンクルハウス デロンギ ハミハウス パナソニック ブドウ ベンジャミンムーア ポスタリコ マキタ マジュンの家 リノベーション リフォーム ルーバー窓 京都書院 充電式掃除機 動画コラム 新築 日本理容館 木材利用ポイント 染織の美 染色 無垢材 鉄筋コンクリート造 高台の平屋
お問い合わせ
読み込み中

© ここち工房.