人気記事
-
家あげ工事
「こばさん、今やってる”家あげ工事”ってどんな工事?」って ご質問いただいたので、すっごく簡単に説明しますね。 家あげ工事は、地盤沈下によって傾いた住宅を水平に戻す工事です。 建物の下に人がもぐって”鋼管ぐい”を打ちます。 事前調査で、目指す岩... -
アンテナ
地デジ用のアンテナ設置しました。 むかしのアンテナのイメージとは違って、 フラットでスッキリしてますよね。 建物屋根や外壁の材質によっては、 建物内に格納することもできます。 -
101『接道で苦労した話』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 2006/11/16 発行 ◆━ 楽しく読めて役に立つ 週刊サラッとマガジン ●○○●○ 住まいの仕立て屋さん vol.101 ○●○○● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ちょっと秋らしく冷え込んだかと思ったらポカポカしたり 体... -
突然、手帳が届きました。住宅ローンアドバイザーの事務局から、去年も来たっけ?と記憶を遡っても思い出せません。^_^; 住宅ローンアドバイザーに役立ちそうな情報がコンパクトにまとめてあります。さすがです。
突然、手帳が届きました。住宅ローンアドバイザーの事務局から、去年も来たっけ?と記憶を遡っても思い出せません。^_^; 住宅ローンアドバイザーに役立ちそうな情報がコンパクトにまとめてあります。さすがです。 -
8月9日
この日が嫌いでした。 長崎県出身の私。 夏休みの登校日。 年配の先生の体験談を聞く日。 なんでこの日が来るたび、 気持ち悪くて、怖くて、悲しくて、嫌な話を聞かなくちゃいけないんだろう。 そう思ってた。 日本はもう戦争しないんでしょ... -
冷却ファン届きました。
先日に引き続き、熱対策の話題。 こんどはさらに熱を持つ、医院のシステムサーバーの熱対策。 サーバーのほかに通信機器類も同居する格納ボックスへの熱対策です。 冷却方法としては2つあります。 機器に風をあて機器自体を冷却する方法と、 ボックス内に... -
cocolon スタッフ会議
今日はですね、スタッフとして参加しているNPO法人の会議でした。 みんなといると、大変なことも全然大変じゃない感じがする。 空気を丸くする能力をもった人が集まってるんですかね? なんだか面白い人ばっかり。笑いっぱなしだし。 今月は、2つ... -
オープンハウスのお知らせ
施工の様子は、こちら -
227 シロアリ対策 その1
こんにちはkobaです。 毎日少しずつですが、ギターの練習をしています。 よちよち歩きという表現にも程遠いヘタヘタギターです。 どうしてギターを弾く気になったの?ってご質問いただきました。 続きは編集後記で・・・ それでは今週も、はじまりまーす。... -
232 『経済危機対策 贈与税の話』
■○■ 楽しく読めて役に立つ○■○ お気楽サラッとマガジン■○■「住まいの仕立て屋さん」 ………………………………2009年7月21日 第232号……………………………… ■ はじめての方へ ■ ようこそいらっしゃいました!このメールマガジンは住まいの専門家koba が、サラッと読めて役に... -
ヘンな初夢の話
初夢、みましたか? 私、ダメなんです。 見たかもしれないけど覚えてられなくて。(^_^;) 毎年、今年こそ覚えてよう!って意気込んで眠るんですけど、 いつも不発に終わるんですよね。 ところが、今年は違いました! かなり印象的な夢をみれましたよ。 気合... -
解体工事の現場にて
新築工事をはじめるための解体工事が進んでいます。 屋根瓦を下ろし、建具を外し、壁を崩し、 今日で建物の形が消えました。 解体現場を見ると、そこにあった暮らしの名残を感じて、 この場所を受け継ぐのだなぁ。という気持ちがわいてきます。 大切に、有...